2018年3月5日(月)
クロノグラフ

ドーモ オヒサシブリデス
どうにもブログってやつを継続して書くってのは自分の苦手分野なようです

さて、年があけてから二ヶ月経ちましたが…クロノグラフの修理をやるようになりました
いまのところ バルジュー7750、トリプルカレンダーつきの7751、レマニアのオメガ861、デュポアデブラの二階建てクロノなんかをやりました
7750、7751は設計が合理的で無駄がないんでやりやすいですね  本当に出来がいいキャリバーです
レマニア、デュボアデブラに関してはノーコメント…

タガネを使って磨耗の修正をするのも最近では割とこなれてきまして、仕事がまた一段と楽しくなりました
クロノグラフの修理も順調で今年の目標は7割くらいはクリアしたので、来年からは柱時計の修理をやっていこうかなと思っております

ウチで大物ができる人材はいい年こいて山の中走ったりしてますからね
いつクマに食われるかわかったものじゃないんでなるべく早めに技術は継承しておかないとね
その人一代でなくなってしまう様な技術は早めに教わっておくべし というのは私の尊敬する伊丹十三氏の言葉であります



話は変わりますが…アンティークの新作は見ていただけましたでしょうか
ユニバーサルとEDOXの手巻き2本を仕上げました
2つとも私が施工しました。自分でいうのもなんですが…メッッチャいい仕事したと思うんでよかったら買ってやってください笑
よろしくお願いします(宣伝

2018年1月5日(金)
AKOM

あけましておめでとうございます
本年度もよろしくお願いします

前年度は仕事、私生活ともに環境の変化が著しく、また望外に良い結果が得られた年だったかなと思います
これはちょっと何者かに贔屓されすぎてて怖いな…というレベルでした
初詣ではそのことをよろしく感謝申し上げて…今年も引き続き目をかけていただくようにお願いをしてきました


さて、今年の抱負ですが
仕事面では今年はクロノグラフの修理ができるようになりたいです
クロノグラフの修理は時計の修理としてはひとつのハードルになっている(と思っている)のでとりあえずそれができるように
一歩一歩着実にステップアップ!みたいなのは元々苦手なタチなので、わかりやすいハードルがあるならチャッチャとクリアしたいんですよね
年末の駆け込み依頼の大量の修理と、アンティークラインの商品補充が一段落したら取り掛かります
クロノグラフに限らず仕事の幅は増やしておいて損はないのでどんどん新しい技術ややれることを増やしていきたいです

私生活面ではもうちょっと読書量を増やしたいですねぇ
仕事の拘束時間が前職より長いとはいえもうちょっとうまいこと時間を捻出していきたいです
一月あたり最低10冊~ 学術書実用書を中心に読めたらなと

絶対ムリな目標をたてるのは嫌いなので現実的なところで以上2つでした
クロノグラフの修理ができるようになったら最近アツイアンティーククロノグラフなんかも仕上げてお店に置きたいな…とかこっそり考えてたり
部品数が多いだけに古いものはリスキーかな?どうかな…


ともあれ今年も気合入れてがんばっていきます

2018年1月5日(金)
たるみ

あけましておめでとうございます
本年度もよろしくお願いします

前年度は仕事、私生活ともに環境の変化が著しく、また望外に良い結果が得られた年だったかなと思います
これはちょっと何者かに贔屓されすぎてて怖いな…というレベルでした
初詣ではそのことをよろしく感謝申し上げて…今年も引き続き目をかけていただくようにお願いをしてきました


さて、今年の抱負ですが
仕事面では今年はクロノグラフの修理ができるようになりたいです
クロノグラフの修理は時計の修理としてはひとつのハードルになっている(と思っている)のでとりあえずそれができるように
一歩一歩着実にステップアップ!みたいなのは元々苦手なタチなので、わかりやすいハードルがあるならチャッチャとクリアしたいんですよね
年末の駆け込み依頼の大量の修理と、アンティークラインの商品補充が一段落したら取り掛かります
クロノグラフに限らず仕事の幅は増やしておいて損はないのでどんどん新しい技術ややれることを増やしていきたいです

私生活面ではもうちょっと読書量を増やしたいです
仕事の拘束時間が前職より長いとはいえもうちょっとうまいこと時間を捻出していきたいですねぇ
一月あたり最低10冊~ 学術書実用書を中心に読めたらなと

最近はほんとにゲームに時間をとられすぎてて…たっぷり時間のあった年末年始も結局友達とゲームの大会にでたりして時間を打っ棄り
うーむたるんどるなぁほんと
気合入れなおしていこう

2017年12月18日(月)
手塩にかけてそだてた子ら

お客様のアンティーク時計へのリアクションが予想以上に大きくうれしい限りです 本当にありがとうございます
僕の贔屓にしていたユニバーサルも無事お嫁にいき…うれしかなし

多忙な父に代わり、最近ではぼくがちょくちょくアンティークの仕上げをしているんですが、まぁ自分で仕上げた時計って可愛くみえるもんでね
売れてくれて嬉しいやらさびしいやら ちょっとアンヴィヴァレントなかんじです
最近では一番のお気に入りだったシチズンホーマーも無事売れまして…ありがとうございます

見ていると5万アンダー… 大体3万円くらいのが売れ行きがいいように感じます
給料日あとにふらっと寄って3万くらいで顔の良い時計があったらちょっと財布の紐が緩んじゃう…ってところなんですかね
そんな緩みポイントを突くような時計 今後もガシガシ売りに出していく予定です 
いまのとこシーマ手巻き、シチズンホーマーデイト、ユニバーサル三針手巻きなんかが売り出し待機状態になってますのでどうぞお楽しみに


それから一つちょっとしたお願いを…WEB上のアンティークページの管理は全面的に僕がやっているんですがね
先日ついに時計の写真の撮り方があまりに拙いんでお叱りを受けました
こちとら時計屋だ!写真家じゃねえんだ!という言葉を飲み込みつつ、ちょくちょく努力はしているんですがなかなかうまくいかないのが現状です
WEBをチェックしていただくのももちろんありがたいんですが…!アンティークでちょっとでも気になるのがあれば、是非ぜひ店頭まで足を運んでいただけたらなと思います
自分で言うのもなんですが、実物のほうが写真よりずーっとカッチョイイんです
お声がけいただければいつでもショーケースからお出ししますので!いつでもおこしくださいね! よろしくおねがいします~
ということで久々の更新でしたー

2017年11月10日(金)
ユニバーサル

アンティークウォッチのページはチェックしていただけましたでしょうか?
最近ご来店いただいた方はご存知かもしれませんが、最近当社ではアンティークウォッチの取り扱いを始めました
ちょっとニッチな時計をお安く提供しつつ商品ラインを充実させようという意図ではじめました
まぁ正直いえばまっっったくリアクションがなかった委託販売のかわりの手段ですね…
ジュークセイコーとオメガのハーフローターが続けざまに売れて出足は好調なんでこのまま軌道に乗れば御の字です


ところで話は変わるんですけどね…今店頭に並べているユニバーサルのアンティークがほんとによくって、2ヶ月置いておいて売れなかったら自分で買ってしまおうかってレベルで気に入ってます
このそっけないというかもう殆どやる気を感じられないくらいの簡素な文字盤が萌え(死語か?)ポイント高いんですよねぇ
手首に巻いている写真を彼女に見せたら、「つけられてる感ハンパないね」 との手厳しい評価…
うーんそれでもほしいぞ!でも売れてもほしいぞ!  

ちなみに現在店頭に置いてあるアンティークで一番反応が良いのはユニバーサルなので年末前に嫁入りする可能性高し… 縁があるかなぁどうかなぁ



2017年8月24日(木)
じゃぱにんぐりっしゅ

先日僕が居ないときに英語しか話せないお客さんがきて、社員の一人が対応して四苦八苦したらしいんですが、その後僕が英語が話せるかどうかという話になりました

英語によってコミュニケーションをとるときのハードルは大きく3つ 
1:英語が聞き取れること
2:自分の言いたいことを英語で表現できること
3:正確に発音できること

このハードルでいうと自分は2段階目まではクリアしてるかんじです
ただ多くの日本人にとって最もネックであろう3つめの発音に関しては僕はまったく重視していません

言葉なんだから伝わればいいんですよ
日本人が外国人としゃべらずに身につけた程度の”良い発音”なんてのは、例えるならそこらのコンビニで働いている外国人店員が「いらっしゃいませ」と「Tポイントカードお持ちですか?」という言葉だけやたら流暢になっているようなもんで、一種の滑稽さしか印象として与え得ないと思うんですよ

だから僕は恥じることなくジャパニングリッシュを使いますね
そもそも単一言語国家たる日本にきてまで英語で通そうとする人間のほうが、拙くとも二ヶ国語を解する我々より知能レベルが1段低いんだから恥じる必要なんてまったくないんですよ

なので堂々と接客してくださいね!外国人客がくるたびに社長に頼ってたんじゃ世話がない

その場で英文を考える自信がなければ、少なくとも時計の説明くらいはできるように英文をそらんじておくくらいはしておきましょう

たとえば
This watch type is quartz ,it is necessary to change battery once two years but very accurate
みたいなね
機械式だったら
type is mechanical,when turn its crown to limit,runs 48 hours
とか

最近はぐーぐる翻訳も出来がよくなってきていて、僕のさび付いた頭で考えた構文とほとんど変わらないものが訳出されるので楽ですね

ちなみに時計特有の英単語をいくつか書いておくと
時針:hour hand 分針:minute hand 秒針:second hand 文字盤:watch face(faceでも通じるかも)りゅーず:crown
なんて表現するらしいです 要ちぇっく

2017年7月29日(土)
うなぎる

土用の丑の日には間に合いませんでしたが先日うなぎをたべました
あんまりこういうイベントごとには興味ないんですが、丑の日の在庫処理のために半額引きで売っていた豆腐ちゃん蒲焼(うなぎもどき)をつい買っちゃったんです

それがあまりにもただの豆腐な上、うなぎですらないものを半額で買って食べている自分があまりにも情けなくなったので夜中22時まで開店している東武内のうなぎやさんに行ってきました

まぁ一口に言っちゃうと別に値段ほどおいしくはまるでなかったんですけど、初めて白焼きを食べられたのでそこそこ満足です
うなぎなんてタレの味だけという人はいるけれど、蒲焼にしてなくてもちゃんとうなぎしてるなぁ…ってかんじです
わさびとしょうゆが良く合います これはこれでアリ


ところで豆腐ちゃん蒲焼の話に戻りますが、本式のうなぎもどきは大和芋を摩り下ろしたものに水をきって酒で臭みを消したサバ缶を混ぜて焼いた後に、蒲焼のタレと山椒をたっぷりめにかけるとかなりそれっぽくなります
目つぶって食べさせて、この鰻は国産と中国産どっちでしょう!?ときくとたぶん3割くらいはだまされるんじゃないかと思います
聞き方が狡いって?そりゃ鰻も味もしらんアホはこの程度のひっかけにも引っかかるだろうってことですよ笑

2017年7月24日(月)
うすい

先日FRUHのスマートショートウォレットを買いました
簡単にいうとめっちゃ薄い財布です

外出時にかばんを持ち歩くのが嫌いなのでズボンのポケットにすんなり入る薄さのモノがずっと欲しかったんですよね
薄さには大満足だったんですが、いざ手元に届いて気づいたのは財布があまりにも薄いと非常に貧乏くさく見えるという点です…
まぁ6000円の財布なので貧乏くさくて当然といえばそうなんですが、意外な欠点を見つけてちょっとへこんでいます

ところで、最近ちょっと疑問に思うことがあるんですが、スマートフォンというデバイスに財布、本、オーディオ鑑賞、鍵、Suicaなどの機能が集約されて、人々の持ち歩く荷物は減っていっていいはずなのに、最近の若者はやたら大きなリュックサックを持ち歩くようになっているのは気のせいでしょうか

電車の注意書きなんかにも”リュックサックは背中に背負ったままにしないでください”なんて書かれてますしね
講義に行く大学生ならともかく、休日の人もやたら大荷物なんですよね

あれなんですかね 時計がもはや時間を確認する手段じゃなく、ステータスの表現やファッションの一部として用いられるようになっているように,カバンもファッションの一要素みたいなかんじで使ってるのかなぁ
それならまだいいけど…昨今嘆かれる男性の女性化じゃないですけど、女みたいにやたらエチケット用品だとかなんだか余計なもの詰め込んでたらいやだなぁ…ちょっと気持ち悪いね

2017年7月22日(土)
アンラッキー

昨日は一言でいうならアンラッキーデイでした
カルティエのクオーツの分解掃除をしようと思ったんですが、たまっていた修理品もなくなっていたので丁寧に仕事しようと思い、本来はずす必要のない部分までばらばらにしてケース磨きをしていたら、バンドの駒の一部を紛失…
社員全員で1時間ほど大捜索してようやく見つかって人心地ついたので機械の組み立てへ…というところでまたぞろツヅミ車というパーツの中でもかなり小さいものを紛失…
今度は30分ほどで見つかったものの、こうも立て続きだとどうにもこれはカルティエに祟られてるんじゃなかろうか笑

日ごろから出来がひでぇだのチャチだの悪口ばっかり言ってるからでしょうかね
神仏霊魂の類は信じないたちですが、これからは心を入れ替えて神様仏様服部様 ついでにもひとつルイ=カルティエ様という心持でやっていこうかと思います笑
探すの大変だからもうどっかいかないでね…頼むぞー

2017年6月24日(土)
生きる

先日、黒澤明脚本の生きるを見ました
あらすじは、自分が胃がんで余命いくばくもないことを知った市民課長の主人公が、いざ死を目前にして今まで自分が何も為してこなかったことを後悔する
そこで、自分の最後の仕事として公園敷設に尽力する…というお話です

死という現実が目前に迫ってきているとき人間はどうするかという問いはとりもなおさず人間は生きることによって何を為すかという問いにつながります

人は本能ベースで”何かを残す”という行為をするものであり、それをなすことが生の最終的な目的であり、死に面したときに満足できるかどうかにつながる
子孫を残す、思想を残す、功績を残す、会社を残す…
しかしこの課長は今までの人生では、私生活では息子はいるが、嫁と一緒に自分の遺産を狙ってくる他人であり主観的には”息子はいない”のである
仕事面では30年間ミイラのように働き続けてきただけで、何かを為したという実感はない

そこでふつふつと何か残さねばという欲求のもと、市役所でたらいまわしにされていた不潔な水溜りの除去と公園の敷設を文字通り死力を尽くしてなしとげ、公園の完成を見届けた後、その公園内で亡くなったのであった

彼の通夜では、彼の熱意にあてられ同市役所の役人たちが「我々も生まれ変わったつもりでやるぞ!」と意気込むものの、時が経ち彼の後輩が市民課長になったときにはすでに同じような”ミイラ”になっていた

このように何かを残すということは人間の第一義でありながらとても難しい
が、彼が最後死力を尽くして作り上げた公園は子供たちの笑い声であふれていた
胃ガンというハタから見れば不幸な死因ではあったものの、彼の主観ではきっと幸福であったに違いない

人生において重心をどこにおくか…無為に生き続けることはもちろんのこと、自己を高め続け克己し続けた果てにもおそらく虚しさが残るんでしょう 考えさせられるものがありました

次は親父オススメの椿三十郎を見る予定です
こっちはもうちょっと気楽に見られそうです

2017年6月12日(月)
オーバーホール

ブログをはじめてみるもすぐに飽きて更新しなくなるいつものパターン…
気づいたら一ヶ月経っておりました、元々社長に強制されて始めたものだからシカタナイ

さて、仕事面ではこの一ヶ月でだいぶやれることが増えました
具体的にはお客さんのクオーツ時計の分解掃除をするようになりました
分解掃除というのは、部品を全部ばらしてその過程で部品の不備があるかどうか確認し、洗い直してくみ上げ適切な量の油を差すという作業のことです
文章にすると簡単そうに聞こえるんですけどこれが結構難しいんですよね
自分でばらしたんだから組みなおすのなんて簡単だろって思うんですけど、時計内部って絶妙なバランスで部品を組み合わせたりしてるので押さえをはずした瞬間元の配置からはずれちゃうことがかなりあるんです
最近ではだいぶ慣れてきたので、設計思想…というと大げさですけど、部品がどうやって配置してあってどう動いて全体の働きに作用するのかというのが経験でわかってきたのでどうしようもないお手上げ!ってのはだいぶ減ってきました

なんでもそうですけど、うまくできるようになってくると楽しいものですね
うまく組みあげたあとにきちんと歯車が動き出したときの感動と達成感は筆舌に尽くしがたいものがあります
こんな楽しいことを生業にできるなんてほんとに幸せなことですよ…
家業が時計屋でよかったなぁ…ついでに自分が不器用な人間じゃなくてよかったぁ笑

2017年5月12日(金)
死にたがりはぶん殴れ

今日出社後本を読みながらコーヒーを淹れていたら従姉が何読んでるの?とつっこんできました
読んでいたのはちくま新書”移民大国アメリカ”です
フランス大統領選挙の経緯を見ていくうちに移民問題に興味をもったので取り寄せた本のうちの一つです

「いやぁ自己啓発本とか読んでたらどうしようかと思ってさぁ、ほらそういうの読んでるやつ大体鬱じゃん!?もし読んでたらとめなきゃって思って…」とのこと 的はずれな心配をするところは母親譲りか…?

自己啓発本好きの死にたがりの友達に絡まれたことがあるからそういう考えになったんだそうな

自分はそういう経験はありませんけど自殺したがる友人にたいする方策として三島由紀夫がこんなようなことを言っています

”すぐに死にたがるようなやつは一発ボカリと殴って「死にたいなら勝手に死ね」と罵倒してやることだ 
本当に死ぬような奴は人に言う前に黙って勝手に死ぬのだから、いざ本当に死んでしまって後味の悪さを感じることはないから安心だ
自分はなよなよした死にたがりのうっとうしい奴を殴れて気分がいいし、いざ目が覚めて死ぬのを思いとどまったときには「君が殴ってくれたおかげで目が覚めたよ…」と的外れな感謝をされまさに一石二鳥である”


女が女を殴るわけにもいかないでしょうけど、この手の人にべらべら死ぬだのなんだの言うやつは今も昔も変わらずいるようで…本当に殴れたらスカッとしそうです

しかし自己啓発本って明確な定義はなんなんでしょうね 自分の中では
いろんな哲学書から聞こえのよい言葉だけをひっぱってきて引用し(もちろん読者は引用先もわからないし読んだこともない読む気もない)
極度に具体的な生活上のルールを並べたてる(朝は4時におきるだの手帳はいいものをつかうだの愚にもつかないことね)
そして内容が薄っぺらく、文章が下手、論拠が自分の経験のみなのになぜかやたら自信満々な語り口
みたいなイメージがあります

自己啓発本は薦められて買った”ユダヤ人大富豪の教え”という本だけ読んだことがあるんですけどあまりの薄っぺらさに寒気がして1/3も読まずにゴミ箱いきでしたねあんなものを読んで「よーし明日から4時おきするぞ!」とか言ってる頭のハッピーなやつはそれこそ死んだほうがいい

結局心の内奥から克己しようと思ったら自分がいかに足りない存在であるかを心底自覚するほかないんですよね
ソクラテスの無知の知という言葉がありますけど結局自分が馬鹿だと自覚することが始まりなんです
それこそが今の自分を超克しようとする最大のモチベーションになるんですよね

価値観のゆらぐ世界でわかりやすくて具体的な指針を求める気持ちはわからなくもないですが、自分の心の中に一本ブレない柱をもっておきたい
結局それって辛くても見たくなくても自分の心を見つめ続けて見出すものなんですよね
ぺらい本読んで見つけられたらだーれも苦労しちゃいないです

2017年5月8日(月)
そんなことよりマカロン食べたい

世界が動向を見守っていたフランス大統領選挙は大方の予想通りマクロン氏が当選となったようです

大衆に阿るだけのポピュリズム政権が生まれなかったのは喜ぶべきことですが、このマクロン氏もどうなんでしょうね
どうにも順風満帆のエリート人生で調子に乗りやすく自己反省しなさそうな感が顔立ちからあふれてませんか?
決選投票前に勝利を確信してパーティ開いてすっぱぬかれちゃったりどうにもね…

wikipediaの氏の顔写真なんかどうですこれ
大統領…ホームドラマのお父さん役って風情ですよ

顔立ちだけで人間性ははかれないって?
しかし、かのリンカーンも人間40以上になれば自分の顔に責任がある、人の顔は確かにその人自身により作られる と言っていますからね あ…マクロン氏は39歳か…

まぁ彼の顔の話はもういいでしょう
移民政策に関してはどうなるんでしょうね
アメリカでは移民は税を払うより多くの社会保障費を受け取る傾向にあるという調査結果に基づきオバマは移民に公民権を与える方針を放棄
ドイツでは労働力として受け入れた移民の社会保障費の増大に苦しみ、大統領も移民政策に関しては間違いだったと明言し、移民を受け入れた各国が反省している現状

フランスの移民人口比率は欧州最大の12% ここから増やしていけばどうなるんでしょうか…
犯罪率の増加、失業率の増加、社会保障費の増大、フランス国民としてのアイデンティティの問題、宗教観の違い等々
日本も今は移民人口比率は2%程度ですが、労働力確保という名目での移民確保も視野に入れ議論が動き始めています
移民を受け入れた国のひとつのモデルとしてフランスのこれからが気になるところです






2017年5月5日(金)
やきにく

昨日の話です、昼過ぎに「こんにちはー」と、ペコペコニコニコしながら入ってくるお客さんがいました
「やけに馴れ馴れしいな…なんだあの女…」といぶかしんでいたら妹でした
普段は神奈川にすんでいる妹が帰省のついでにメシでも一緒にってんで店にきたらしいんです
4年ぶりとはいえわからないものですね、美人になってたからぜんぜん気づきませんでした(お世辞

17時ごろに会社を切り上げ、親父と妹3人でテクテク焼肉屋へ
京成の高架線近くにある”焼々”という内臓専門のお店へいってきました
ちなみにこれは やきやき と読みます シャオシャオかシュウシュウかなと思ったらそのままの読みでした

肝心のお味だったんですけどこれが非常においしかったです
特に牛のほほ肉 それから紫蘇ガツ、紫蘇を細かく刻んだものとガツ…一般的にはミノですか、牛の4つある胃のうちの1番目のものだとか
3人でたらふく食べて大満足でおみせをでました

妹をダシにしてGW中にまたおいしい所につれてって貰おうという下心を隠しつつ、いつまでこっちにいるんだ?と聞くと「明日まで!バイトもう入れてるし!稼ぐんだ~」と妹
お兄ちゃんがっくり…
兄と違ってたくましいねほんと
ともあれ元気に楽しくやってるようで安心しました、妹のたくましい姿勢に元気をもらって今日からも仕事がんばります


ところで、これから読む新しい本のジャンルを思いつきました
ズバリ 食肉 です
そんなこと勉強してどうするんだって?
いやほら 女の子と焼肉食べにいってこれどこのお肉?なんて聞かれてさっと答えた上にそれの生理学的働きを言えたらかっこよくないですか??
気持ち悪いか笑
ともあれ食肉関連の本をまず読んで、それを端緒にして畜産、酪農の全般知識⇒経営の本と読んでいけばTPPやその他貿易協定、交渉を読み解く知識的バックボーンができるんじゃないかななんていうもくろみもあります

いよいよオマエ何屋なんだって感じですね
本業のほうの本も読みますよ! ウチは宝石についてのご質問を受けたときに答えられる人が少ないようなので、宝石関係の本を買って勉強しようかなと思っています
今のところダイアモンドが炭素の同素体ってことしか知りませんが笑










2017年4月25日(火)
計画倒れ

私が好きでよく読み返す本に子母澤寛さんの”味覚極楽”という本があります。
子母澤さんが新聞記者として各界の著名人に美食に関するエピソードを聞いて回り、それをひとつの本にまとめたという体のものです。

その中でも私がとくにすきなエピソードはどこかの大僧正の美食話です。
坊主なので当然肉や魚そのほかの贅沢品のようなものは くさいくさい といって食べないんですが
「ワシはこれだけはくさくない 旅の前に時間があるときは朝からこしらえていくんじゃ」と
たくあんを酢飯にまぜておにぎりにしたり、巻き寿司にしたりしてもっていくそうな。


ただの鄙びた味わいであろうことは想像できるのに坊主の語り口がなんとも食欲をそそるんですよ。
何でもくさいくさいといって忌避するのに、それだけはおいしそうに食べるんですよね。


自分も今度これをためそうと思ってるんですけど、ただたくあんを入れるだけじゃ芸がないので一工夫加えようと思ってるんです。
先日ウチで出た仕出弁当のアイデアをマネしてたくあんに針生姜を混ぜたものを巻き寿司にしようかと
これどうですか?結構おいしいと思うんですけどねぇ。
たくあんと針生姜の組み合わせ 単品で食べたときは結構気が利いた味だったんですよ。

まぁ問題は炊飯器もウチワも酢もなしにどうやって酢飯を作るかということなんですが…前途多難 あぁ、ついでに巻き簾もなかったなぁ…

2017年4月24日(月)
友達にもらった!
当店では基本的に時計のコピー品、いわゆるニセモノについてはメンテナンスをお断りしています。

先日もロレックスのコマを詰めてほしいというお客さんがいらっしゃいました
私が対応したのですが、ちょっと苦戦したので親父にパスすると こりゃニセモノだよ と親父
どうやらコマのエッジが甘いんだそうな(きれいなカマボコ型になってないんですね) たしかに本当にいいモノって普通見ないような細部にもいい仕事がしてありますもんね

ここで親父が「お客さんコレどこで買いました?」 と聞くと お約束の「友達にもらった」との答え
以前別のコピー品を持ってきた人も同じ返答で、そのときは友達にニセモノ押し付けるなんてひどいな なんて素直に思ったもんですが
考えてみればこれはコピー品販売店が売りつけるときの入れ知恵なんだろうなと
自分のピュアさに驚愕…

修理の技術の習得はもちろんですが、本物を見分ける目を養うことも時計店には大事なことのようです。
ちなみにニセモノを見分けるファクターとして、時計の状態以外にも、持ってきた人の身なりや言葉遣い、国籍があるようです。
自分は長らく京都に住んでいたので外国人=観光客=小金をもっているというイメージになってしまっていて…
船橋は完全に定住してますもんね、そのあたりの考え方も改めていかなくてはいけないですね
2017年4月21日(金)
ぐったり

今日は教習所が休みなので朝から出社です


まずは先日習ったムーブメントの構造理解の復習です
一般的なクォーツタイプにカレンダー機能のついたものだったんですが、初めての分解だったので非常に苦戦しました
初めてでうまいことできるわけがないんですけど、上手くできなかったのが悔しくて帰ってからも頭の中で反芻してたらすっかりムーブメントの中身を覚えてしまいました
目をつむるとぐるぐる回る歯車とムーブメントが浮かぶんですよね…
おかげで一般的なムーブメントの仕組みというものがだいぶ理解できましたが…


お次はシンプルなムーブメントで練習です
ぱっと見ちょろいかなと思ったんですけどこれがまた難しい…
構造もある程度わかってきて、このパーツが何のためにあって、何のためにこの形なのか まではわかってもうまいこと戻せないんですよねぇ
多少の凹凸はあってもほとんど平らな板の上に部品を重ね合わせて形にするようなものですからね…
親父にはあまりウケがよくないようですけど、分解の過程で写真に残すなりしないと戻せなさ過ぎて練習にならない笑

写真を頼りに戻すのではなくて、あくまで保険としての使い道ですけどね
たった10個くらいのパーツでも裏表、位置、上か下かの組み合わせ方なんかを考えるとさすがに自前の記憶だけじゃむりですもんね
年経るにつれどんどん短期記憶力も衰えていっていることだし…


ちなみに上に貼ってある写真のパーツ
これの正しい位置を見つけるのに2時間ほどかかりました
見つからないときって本当に見つからないもんですね
理屈で考えると、このままだとムーブを裏返したときに歯車が全部外れてしまうので、このでかいパーツはこの歯車たちを上から押さえつける役割のものだと推測できます
んで、ネジ穴含め、穴がいくつか開いているのでそれに合うように…というとこまで頭に入っててもまぁわからないですね
パズルとかそういうレベルじゃないですよコレは 

結局他のことやりつつですけど2時間ほど考えてやーっと見つけられました
このパーツうまいことできててさきっちょが爪状になってて奥で固定できるようになってるんですよね、加えてネジと突起に穴をあわせることでしっかり歯車を固定するって仕組みになってるわけです
このパーツをつくった人って若干偏執狂の気が入ってるんじゃないかなとさえ思いますね
普通に覆えるサイズにつくってネジ穴2個つくったらいいんじゃないのとか素人目線では考えちゃいますけど、まぁ生産ラインの都合やらいろいろ加味した結果がコレなんでしょう
にしたって変態的な形だ…

ちなみに裏面はこれで戻せたんですけど、まだコイルのある表面があるんですよね
これもまーた難物で… だれかタスケテ笑