【2017年11月】

11月30日(木)  プレ最終回RUN
今週は珍しく火曜日・水曜日と連休でありまして、火曜日は「俳諧白髪オヤジ
徘徊RUN」に出かけ、水曜日は店で少しだけ仕事をしてました。
まるっきりの連休というのは私の身体には合わないです、はい。
なんだか身体と心がだらけちまう・・・・

火曜日の朝7時過ぎ、拝島駅前でそそくさと着替えてRUN開始〜
国道16号線を左入橋まで、その後「ひよどり山トンネル」を抜けて八王子駅
方面へ・・・・昔はこんなトンネル、無かったよね?
再び16号線を橋本方面へ・・・・・・途中ちょっとした峠がありましてその名を
御殿峠。
曇り空の下御殿峠を登りつつ一句ひねりました。

  「  鈍色の  空に向かうや  御殿坂  」 お手軽地名シリーズね(笑)

八王子→ユーミン→ひこうき雲→「空」というワードを生かしたいなぁ〜
からのこの一句です。
我ながら・・・(笑)・・・・発想が貧困ですなぁ〜(笑)

作の口交差点で国道129号線に別れを告げ、静かな県道に入りここから
はほぼ相模線と並んで走ります。
上溝、番田を通過しようやく原当麻駅に到着〜〜〜
「はらとうま」と読むのだろうと思っていた駅名が正しくは「はらたいま」でした
「原当麻さん」に残り全部っ!
クイズダービーを知っている世代でないと分からん駄洒落だよな(笑)

いよいよ今回のランニングも来週の水曜日に最終回をむかえます。
最後はどんなRUNとなるのでしょう?
次回の旅のお供は「竜馬がゆく 2巻」
無論何度目かの読み返しなのですが、聞けば今年は坂本竜馬が暗殺され
て150年なのだそうで、ま、その辺りのオマージュ?です。

さてと、温泉オマージュでも食べて仕事すっか!そいじゃ!

11月27日(月)  (無題)



11月23日(木)  やっぱり青い鳥でした
今朝は朝から土砂降りの雨ですが、昨日の高麗川駅は晴天でした。
気温が低くて今期初めて10分丈スパッツを着用してのランニングでした。

  「  初霜や  河原の葦の  背にも降(お)り  」

飯能市内を流れる入間川の景色を見ての見たまま句であります。
その後国道16号線へ出て8kmほど走ると拝島駅へ到着〜〜
自宅には昼過ぎには戻る事ができました。

帰宅後は「芋」です(笑)
購入済の安納芋を洗ってキッチンペーパー1重、水で濡らしてラップで包んで
レンジ強で2分、その後レンジ弱で7分→これは先日登場の当社の女性
社員のアドバイスに従いました。
チンッ!の音を聞いてからレンジから芋を出します。
ここで香ばさが欲しい私はラップを剥いでホイールで包み直して魚焼き
グリルへ・・・・5分程度焼きまして〜〜〜出来上がりました。

結論から言えば中まで火は十分に入っていました、ホッコリ感は合格!
しかし私が重要視しているシットリ感については60点かなぁ〜
安納芋はホクホクした芋なのですね、ちょっと栗っぽい感じもありまして
ホクホクとシットリ・・・これは残念ながら両立はしないという事に改めて気
づかされました。
あくびをしながらくしゃみするのが無理・・・・みたいなもの?

2本目は最後の魚焼きグリルを行わないで仕上げました。
レンジで「蒸す系」を重視し、シットリしろよぉ〜〜〜と念を送りつつレンジの
タイマーを睨むこと数分、チンッ!、あっちっち・・・・・・・・包丁で半分にカット
ダメだ・・・・・・最初のパターンとなんら変わらない・・・・・ホッコリだけれど
シットリは無い・・・・・・・
結局小ぶりながらも安納芋を2本も食べてしまってお腹がパンパンになって
しまいました(笑)
いい歳して芋食べ過ぎて苦しい・・・・って(笑)俺の人生これでいいのかな?

結論!シットリとホッコリを両立させた理想の芋は「青い鳥」だった!(笑)
しばらく「芋」は食べなくてもへ〜きだわ、ホント。

11月21日(火)  長い旅に出る前に
明日は「俳諧白髪オヤジ徘徊RUN」に行ってきます。
明日走れば残りはいよいよあと2回となります。
もうそろそろ次の計画の話をしてもいいかな〜(笑)興味の無い方は別の
サイトへどうぞ(笑)

次回のタイトルは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドンッ!    「 ナカセン トーカイ 1000km RUN〜 」

「今どこを走っているの?」と人に訊かれた際、「俳諧白髪オヤジ徘徊RUN」
の様なヘンテコなコースですと人に説明するのが難しいんですね。
そこで次回の計画は誰がどう聞いても理解が早いという「ザ トラディショナル
コース」を2つ繋げちゃいました・・・という事です、はい。
ナカセンは中山道69次、トーカイは東海道53次をナカセンは京に向かって
上り、トーカイは江戸に向かって下るという内容です。
2つを合わせると概ね1000kmオーバーのランニングとなります。
今までで一番長い距離を走ることにしました。

旅立ちは2018年正月を予定しております。
そこで12月は長い旅に出る前の言わば「小ネタ」・・・・2つの川をめぐる
小さなRUNを企画してみました。

1つ目は善福寺公園を基点とした善福寺川を下って神田川に合流、その後
神田川を隅田川との合流地点まで走り27km。
もうひとつは玉川上水を羽村取水堰からスタートし、新宿御苑までだと
ちょいと短いのでこれまた隅田川まで走って50km超の2回シリーズ。

来年の事をいうと鬼が笑うなどと申しますが、RUNの計画作りは楽しくて
止められませんやね(笑)
さ!これで2018年と2019年の春くらいまではこの長大なランニングコース
で楽しめるってもんです(笑)

くれぐれも良い子は真似しちゃだめだぞ!

11月20日(月) / しつこく芋の話
毎度毎度の芋の話で恐縮です。
しつこく芋の話をするのには理由がちゃんとあります。
ってのもね、私が感動した店でおやつに食した芋が実は安納いもであった
事が昨日判明したのですっ!

別段ちいさい「つ」だの「!」だのを出す必要はそんなにないのですが(笑)
私にとっては「っ」であり「!」であったのです、はい。
というのも私は「芋=紅はるか」というのを大前提にして、その料理方法を
あれこれと試行錯誤していた訳ですね。
ところがあ〜た!私が感動したシットリ、ホッコリは紅あずまではなく安納芋
の性質によるものだったとすればこれはもうコペルニクス的な何ですぜ。

さっそく昨日姉に頼んでストーブで長時間かけてじくっくりと安納いもを
焼いてもらいました。
おやつの時間が来て実食っっうううう〜〜〜〜!!!!
これこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれ〜〜!!!!!
とはなりませんで(笑)
なんての?・・・やっぱり中心部分はちょいとホッコリ感に乏しく、全体的な
甘みも以前感動した個体にくらべると1段も2段も下がる感じでした。

姉曰く
「この芋、冷蔵庫に1週間くらい入れておいたの、それが原因じゃない?
 この前のはいただいて直ぐの芋だったのも美味しかった理由じゃない?」
との事。
ムムムムムむむむ・・・・・芋道(いもどう)は益々その混迷度合いを深めつつ
あります。
あの時の感動芋・・・実際は安納芋だけど(笑)
とにかく感動安納芋は再現できないのかぁ〜〜〜
でもま、冷静に考えてみるとなんらかのバイアスがかかっているかもしれま
せんね。
子供の頃食べたものが妙に旨かった記憶だったり、通っていた学校の校庭
が妙に広かった記憶だったり、昔の彼女が妙にいい娘だった記憶だったり
そんな事と似ているのかもしれません。

でもでもしつこい私は今度の休みの日に再度チャレンジしてみます。
芋は安納芋、最初はキッチンペーパー1重巻き、水で濡らしてラップに包んで
低出力のレンジで10分、チンッ!
その後こいつを今度はペーパー2枚重ねで包んでから濡らしてホイールに
包んで魚焼きグリルで弱火で15分、というプランを練っております。

25分も時間を掛けりゃ、そこそこの感動安納芋が「アツっ!アツっ!
あっちちぃ〜〜!!」と出来上がるのではないかと思っております。
はてさてどうなる事やら???・・・・・
タノシミでもあり、やっぱり「感動安納芋」は「青い鳥」だったのかぁ・・・・・
になるのかもしれず、それはやってみなければ分からない事ですね。

そんなこんなでお仕事スタート!

11月19日(日)  棹差してた
「印鑑証明書」を取りに船橋の駅前のフェイスビル5階の市役所窓口に
先日行きました。
印鑑証明カードなるものを機械に入れ、暗証番号を押すと30秒ほどで書類
を取得する事が出来ました・・・・・今まではね。

その日も機械の設置してあるブースに向かって歩いていると何やらブース
の壁に張り紙が・・・・
いわく「平成29年3月末をもって機械による証明書発行を終了しました。
必要な方は窓口で手続きをお願いします」・・・とな?
仕方なく申請書類に必要事項を記入し窓口に出すのに順番待ちで15分を
要し、その後書類を手にするのにさらに20分を要しました。

こりゃ一体なんなのでしょうかね?
様々な分野、業界で機械化、ロボット化などの人間の手を煩わせる事無く
生産性を向上させるってのが2017年現在の在り様だと思うのです。
それと丸っきり逆行するかのようなこのザマはいったい?
結局昼食を摂る時間を削られ憤懣やるかたなく店に戻った私に話を聞いた
セガレ曰く

「マイナンバーカードがあればコンビニでも印鑑証明、確か取れたと思うよ」
マジで!?
知らなかったの俺だけ!?・・・・・しかも未だにマイナンバー申請してない
し、俺(笑)
ムムムムムムム・・・・・・・・一連の流れを見ると効率化、生産性向上に
棹差していたのは・・・・・どうやら・・・(笑)・・・・・・俺だったぁ〜〜〜!!!

すみませんでした〜〜
 

11月18日(土)  やっぱり芋は・・・
芋をうまく焼く、蒸かす?・・・・まとにかく美味しく頂く方法についての模索を
ここでもお話しました。
当店の女性社員、彼女のスィーツにかける情熱はなかなかなものでして
そんな彼女に芋の料理・・・とはいえないな、処理方法?を訊いた訳です。

彼女の方法は濡らしたキッチンペーパーを1重巻き、ラップで芋を包み
レンジの低めの出力で7〜10分との事でした。
もひとつ教えてもらったのが芋の種類です。
ネットリが好きなら安納いも
ホッコリが好きなら紅はるかが良いとの事でした。
さすがスィーツに詳しいだけのことはあるね。

んで昨日。紅はるかを手に、鼻の穴を膨らませつつ段取りしました。
レンジのチン音が鳴るやいなや皿を取り出し、指を躍らせながら皮をむき
実食っ!
魚焼きグリル使用時のような真ん中が硬い!・・・・事はなく、満遍なく火は
通っていました。
しかし残念ながら店で食べた芯までホッコリ〜〜、シットリ〜〜〜的な味わい
は有りませんで、どちらかといえばホコリ、シトリ・・・というような言わば
ちょいとクールな感じ?(笑)そっけなさが前面に出てたな〜。

つまるところ得られた結論は「芋も人も時間を掛けなきゃいっぱしのものに
は成れないって事なのね」というね(笑)やっぱり芋は難しいのだなぁ
シンプルな事ほど難しいって事でも同時にあるのだな、フムフム。


11月16日(木)  第5位っ!
「俳諧白髪オヤジ徘徊RUN」も残り3回となり一抹の寂しさを感じながら
高麗川駅に到着しました。
高麗川に至る手前の十数キロは低山とはいえ「坂の登り降り」を数回
繰り返す決して楽とは言えないコースでした。
とはいえわずかに色づき始めた低山を眺めながらのRUNも味わいがあり
出たよ〜一句(笑)

  「 低山や  わずかに紅を  ほおに注(さ)し 」 技巧に走り過ぎだね

次回は高麗川駅から拝島駅までの23kmです。

さて今朝のネットニュースを見ましたらば、まぁこれ以前から指摘されていた
ニュースなんですけれども、アメリカの労働統計局が今後無くなる可能性の
ある仕事ベスト17を発表していました。
そんな中、時計修理士は堂々の第5位!減少率が28.7%でございました。

AIやらロボットが人間にとって代わるのかぁ?などという短慮な事ではない
と私個人では思うのです。
単純な労働年齢の上昇と後継者不足による、いわば自然減ってのも
あるよな。
あるお客様に聞きましたことですが、アメリカ人は圧倒的にクオーツ、デジ
タル時計の使用者が多いらしく、その点ではロボットへの代替は十分に
ありえるでしょうけれどもね。

年代モノの腕時計やらホール時計やらの修理用機械、あるいは修理シス
テムを仮に開発したとして利益ベースに乗せられるか?と訊かれれば
しないと思うよぉ〜としか答えられないようにも思うんです。
これもまぁ「こうなるといいな・・・」という個人的な希望も込みの考えである
事すらAI君は冷静に見通すのだろうな(笑)腹立つけどさ(笑)


11月14日(火)  芋が難しい
たま〜に店の裏の台所のストーブの火が直接当たらない場所にじみ〜〜
に乗せてあったサツマイモがおやつとして供される事があります。
これがね、旨いのだね(笑)
中までしっかりと火が通り、まさにホックホク!
「芝居、唐茄子、芋、こんにゃく」・・・・・落語で言うとこれがご婦人がたの
好物という事になっております。
しかし良く出来たサツマイモはオジさんにとっても旨いものです。

ところがね、これを自宅で再現しようとすると難しいのだね。
ネットで調べると、やれ芋は濡れたキッチンペーパーで包めだの、いやいや
新聞紙がいいだの、ラップで包んでレンジでチン!がいいだの、台所用
ホイールで包んで魚焼きグリルのほうが「石焼いも」の再現度が高いだのと
まぁその情報の多岐に渡る事渡る事・・・・・・

それぞれをそれぞれに試してはみましたが「これだっ!」という最適解には
現状到達できておりません、残念ですけれどもね。
私の好みから言えばレンジでチン!系はイマイチです。なんかね甘さが
足りないというか、水っぽいというか、薄いというか・・・・そんな感じです。
結局キッチンペーパーを2重にしてしっかり濡らしてホイールで包んで
魚焼きグリル・・・ってのがメインの方法になりつつあります。

ところがね、魚焼きグリルも設定時間に難があります・・・普通にセットする
と9分の加熱時間がデフォルトなのでマニュアル操作で最大の15分にセット
ところがこれだと芋の太さによっては中まで火が通らないんだな。
まわりはホックホク、中心はカッタカタ?・・・・・そんな感じになっちゃいます。
仕方がないのでそこからラップに包み直してレンジでチン!という言わば
2度手間をかける事になる訳で・・・・なんだかねぇ・・・。

先日購入した芋がまだ半分残っていますので明日!再度チャレンジだ〜!
待てよ!それよりも焼き芋として販売しているものを素直に購入したほうが
賢明なのかな?(笑)
いやいや!そうじゃないでしょ、ねぇ?・・・・あくまでアカデミックにさ(笑)
探求するというその姿勢がね(笑)大事なのではないかと(笑)
おっ!そうだ!魚焼きグリルからのフライパンで焼いてみるてのはどうかな
・・・・・・おしっ!チャレンジだ!

11月12日(日)  こういう深慮なのでしょうな
朝食を摂りながらみていたニュースで、昨日このコーナーで私が取り上げた
銀行がらみのそれの続きを流していました。

その中身をよくよく精査すると???な部分が散見され、やっぱり銀行屋さん
は中々にしたたかだなぁと感心しちゃいました。
ってのもその中身はね現在の6万人の従業員の3割にあたる1万9千人分
の業務を減らす・・・・人を減らすのではないのですな。
早期退職者を募集することなく、採用数や退職数で対応する・・・と。
全国800店の機能を見直し20〜30店の統廃合を検討・・・と。
しかもこれらは今後10年をかけて行う計画である・・・と。

カクノゴトクでありまして、その中身の意味するところは今まで通りって事で
しょ?
「いらっしゃいません、本日はどのようなご用件でしょう?」と訊いてくる年配
の銀行員が自然退職し、銀行内でどうしたらいいのか分からずウロウロする
お年寄りは10年かけて自然に淘汰され(失礼!)
現在ネットバンキングその他を利用している一般人はますます銀行窓口に
は用事が無くなり、10年かけて行う予定の支店の統廃合も実は現在の
それとペースはそれ程変わらないのかもしれず・・・・・

じゃあ一体大々的に流されたこのニュースの意図するところはなんでしょう?
って事だよね。
私の予想では各メガバンクの経営企画室とか経営戦略室とかいうセクション
のスリーピーススーツを着ているような(勝手な私のイメージ・・笑)部長
さんだか室長さんだか知りませんけれども、そういう人たちが電通さん経由
でテレビとネット新聞社に意図的にリークしたのだと思います。

「我々もこれだけ血を流して改善努力をしていく所存でございます!!
 ですから日本銀行さん!金利・・・・なんとかなりませんかぁ?」

これがおそらくは彼らの本当に声高にPRしたいところなのでしょう。
マイナス金利を導入して来年の1月で丸々2年ですものね。
我々一般庶民が感じる肌感覚は無視して(笑)単純に経済指標だけを
みれば経済は上げ潮基調になっていると思われます。
もうマイナス金利、止めていいんじゃないすかぁ〜?とは口が裂けても言
えない代わりに自ら血を流す・・・・・と見せかけるこれら一連のニュースが
急に流れたのでしょうな。

うむむむむむ・・・・・・・金貸しってやつぁ、どこまでも食えないねぇ(笑)

11月11日(土) / はずれた(笑)
事前の予想を大きく外した昨日の武州地方の天気でした。
暖かいでやんの、風吹かないんでやんの(笑)
当然昨日の一句は・・・・・・・・・・・・・・

   「  風吹かず  落ち葉も舞わず  脇往還   」 

これで「俳諧白髪オヤジ徘徊RUN」も残りは4回です。

話変わりましてここのところのニュースで一番驚いたのは主要銀行の内
2つが自らの有り様を大きく変える計画を持っているってものでした。
船橋でいいますと今駅前のフェイスビルにはいっている「みずほ銀行」は
その昔「富士銀行」という名前で立派な支店がありました。
石作りのちょいと宮殿風でありまして、中へ入るとちょっと小さめの体育館
といったくらいの広さがあり、支店の奥には大きな金庫の扉が見えてい
たものです。

ところがニュースを見聞すると押しなべて支店の規模を縮小化し、人員を
大幅に削減する、というのがその骨子なのだとか。
ま昔っからの「護送船団方式」のメンタルが抜け切れない業界の事ですから
どこまでやるのかは不明ですがね。
ただごくごくたま〜〜〜に銀行の窓口に行きますと明らかに無駄だよな
と思う老齢のフロア係りの方が数人いますな。
これらはペッパー君1台でOKじゃないのかな?

ほとんどの銀行に関する雑事(振込みその他ね)はネットやATMで処理
できますし、わざわざ支店窓口に出かける必要もない訳なんだな。
してみるといずれ銀行の支店ってパチンコの景品交換の窓口にみたいに
ひっそりとやってます・・・・・みたいになったら、それはそれで怪しいか(笑)

資金調達の方法がネットを活用した多岐にわたるものに展開している昨今
旧態然として「決算書を見せてください」だの「担保は・・・」だの「今後の事
業計画は・・・」だのと五月蝿い事ばかりを並び立てる銀行にどう考えても
明るい未来はありそうにもないと思うのですがどうでしょう?

幸い当社は銀行からの借り入れは皆無ですので私自身「銀行の野郎めぇ」
などと歯軋りをした・・・・なんて事は皆無なのですけどね。
歯軋り経験のある経営者の方々にとってはわずかながらも溜飲の下がる
事でしょうね。

地方銀行は無論のこと大手銀行にお勤めの方もなかなかに落ち着かない
日々でしょうね。
入社の段階で「これである程度は安泰だ」と思ったでしょうにねぇ・・・

いつまでもいいって事は無いわな、いつまで悪いって事も無いけどさ(笑)   

11月9日(木)  先詠みしときます
明日はなにやら気温が下がるのだそうですね。
本格的に秋が深まりつつあるようです。
私はそんな中、「俳諧白髪オヤジ徘徊RUN」八高・相模線編に出かけます。
今回は車で関越道を走り、小川町駅に車を停め八高線で丹荘駅まで移動。
その後東武線の竹沢駅まで24kmを走る予定です。
どうせ北風が強く吹く、落ち葉がうるさいほどに舞うでしょうから、詠む句は
こんな感じで決まりでしょう。

 「  北風に  落ち葉踊るや  脇往還  」

ちょっと解説を・・・・・明日通過する「寄居」という町には古い古い街道である
鎌倉街道上道なるものが昔あったのだのだそうです。
「いざ鎌倉!」の時に利用したようですね。
と同時に川越から上州に抜ける中山道の裏道→脇往還(わきおうかん)とし
ても使われたのだそうです。
か・ま・く・ら・み・ち・・・・・・字余りなので、わ・き・お・う・か・ん・・・これなら
収まりがいいでしょ?(笑)

ちなみに現在のコース、八高・相模線編の今後はこんな感じです。
東武線竹沢駅→高麗川駅
高麗川駅→拝島駅
拝島駅→原当麻駅
原当麻駅→茅ヶ崎駅

現在まで600kmをちょいと超える距離を走っておりますが、残りを計算する
と720〜30kmをトータルでは走ることになりそうです。
年内に無事終了するでしょう。
それとね、次回のRUN企画、これももう決めてあります。
決めてありますが発表はもう少しお待ちください。
すんごいぞぉ!今度の企画は(笑)・・・・・もうね、馬鹿、こんがらがっちゃっ
た感じですね、ええ(笑)

  「  白髪バカ  今日はどこまで  いったやら  」  知らねぇよな(笑)

さてと、仕事しよ。
 

11月4日(土)  暖かな暖かな
降り立ったのは伊勢崎駅、「暖ったかぁ〜〜〜い」が第一印象でした。
駅前からタクシーで除ヶ町交差点まで移動。
「よがまち交差点までお願いします」と私。
「ヨゲチョ〜までね」と運転手さん・・・・・かくの如きで地名は難しいものです。

交差点角の駐車場でちょちょいと着替えてRUN開始。
まぁもう!赤城山はみえるは、西上州の山々はすみからすみまで見えるわ
まるで北関東の山の展覧会といった趣でした。
とにかく気温の高い昨日でしたので、出てくるのは当然暖かさがテーマの
こんな句なわけで・・

  「  小春日や  背中(せな)でそと知る  例幣使  」

1647年が日光例幣使派遣の初回の年なのだそうで、今年はちょうど370
年目なのだね、きりがいいね。
この情報は例幣使街道の終点に建っていた常夜灯横の説明書きの看板
で得たもので私の知識ではありません、はい。

ここからは17号線経由で藤岡の市街地へ、そこから県道経由で神流川を
渡って2.5kmで丹荘駅に到着〜〜♪
27kmは走りでがあるなぁ・・・・疲・れ・た(笑)

それと、前回「仇討群像」を山本周五郎と紹介しましたが、正しくは
池波正太郎であるということは、いうをまたない(笑)
池波ファンの方なら分かっていただけるはず・・・・・「いうをまたない」ね(笑)
一気に読み終えましたが、ちょいとピカレスクな雰囲気もありつつ面白い
一冊でありました。

さ・て・と仕事始めるとするかな。

11月2日(木)  例幣使街道編終わり〜
いい天気っすね。
珍しく火曜日が休みだったもので「俳諧白髪オヤジ徘徊RUN」に出かけ
ルートは太田から伊勢崎まで、北関東ど真ん中〜〜!!ってな感じでした。

 「 からっ風  雲を赤城に  座らせず  」  風が強い強い日でした。

地方に行くといつも微笑ましく見るのが自転車通学の生徒達のヘルメットで
すね(笑)
なぜか地方行くと見るんだよなぁ

 「 秋空に  白ヘルメット  輝きて 」 ゴメンネ、おじさん変な句詠んで・・

明日の金曜日は伊勢崎発、八高線の丹荘(たんしょう)駅までの27km。
これにて例幣使街道は終わり、新たに八高相模線編に突入なのです。

旅のお供は山本周五郎さんの「仇討ち群像」です。
司馬遼太郎さんの「幕末」は暗殺をメインテーマにした小説ですが、こちらは
タイトル通り「仇討ち」がメインテーマなのですね。
しかも収録された作品群はいずれも実話に基づいているらしく・・・
面白い小説です。

さ・て・と、昨日定休日の店でひとりじみ〜〜〜に修理していたウェストミン
スターの置き時計を仕上げるとするか。
そいじゃ!