【2015年5月】

5月30日(土)  妙に気が落ち着く駅
5月とは思えない酷暑の中、22kmを走りようやく辿り着いた駅は無人駅
でした。
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいラインの「谷浜」という名前の駅。

駅前の水道の蛇口をひねり、顔を洗って、タオルを湿らせて体を吹き上げ
ます。
駅舎の中を吹き抜ける気持ちの良い風は、線路から200mほどしか離れ
ていない日本海からの海風。
海と反対側には山が迫っていますが低い山なので圧迫感はありません。
山の緑がきれいです。
駅前には数軒の民宿。
国道側にもこれまた同じように民宿が点在しています。
谷浜は海水浴場に隣接した駅なんですな。
しかも民宿があるってことは歴史ある海水浴場なのでしょうね。

な〜〜んかね、駅舎のいい感じの古さと、周りの環境ののんびり具合が
絶妙にマッチングしていましてね、妙に気持ちが落ち着く駅でありました。
いつの日か夏の夕暮れにでも再訪してみたいな。
蜩でも鳴いて、目の前の日本海の夕暮れを見たらどんな気分になりますかね
なんかちょっと楽しみです(笑)

帰りは直江津から妙高はねうまラインで上越妙高駅へ出て新幹線で帰京。
途中「春日山」という上杉謙信の居城があった駅を通りました。
あそこから謙信は川中島はおろか、遠く関東にまで遠征して戦をしていたん
ですなぁ・・・・・戦国時代で一番戦が強かったのは上杉謙信です・・・・という
のは歴史作家加来耕三さんの言ですが、もしかしかたらそうかもしれません
ね。

さて次回はこの谷浜駅から直江津を通り過ぎて上下浜(じょうげはま)という
これまた無人駅までの21kmを走る予定です。
次回はどんな旅になります事やら。


5月28日(木)  ゼンマイ劣化が頻発
ここのところ機種を問わず、ゼンマイの劣化・・・・復元力の低下、あるいは
一定トルクを維持する能力の低下?・・・が原因と思われるトラブルが頻発
しています。

スイスのオートマクロノグラフの代表選手バルジュー7750も20本施工して
1本程度にこの症状が出ます。
この症状っていうのは、ある日の精度は満足のいくものなのに、次の日は
精度が極端に落ちたり、姿勢差が大きくなったり・・・ってなものが代表的
なものです。

ETAの2892・・・・・これはもう施工本数ナンバー1のキャリバーですが
これもぼちぼちこの症状が現れてきたのでちょっと驚いています。
先日も修理させていただいたジラール・ペルゴーが精度不良が収まらずに
お客様にご迷惑をかけました。

いずれの場合も対策はゼンマイ交換だけはNGです。
ゼンマイが格納されている香箱ね、これも要交換です。

目視で明らかに「こりゃ変だ・・・」と分かればいいのですが、見ただけでは
このトラブルが出るかでないのかは全く判断が付きません。
それが困った点です。
いっそ購入後10年以上経過しているのであれば症状の有無に関らず交換
しちゃうってのも考えられなくはないのですが、これもま、乱暴だよな。
費用の面でも余計にお客様に負担を掛けちゃうしね。

今後ますます増えそうなトラブルですな。

5月25日(月)  実に23年振りの・・・
この三井堂という時計店は私で3代目です。
大学卒業後数年を一般企業で過ごし、その後結婚を機に退職して実家に
戻った訳ですね。
男のくせに「寿退社」なんだな、コレガ(笑)

そんな私も今年で23年目!
白髪も増えるわけですね。
今日の話は私が個人的に「越し方」を振り返りしみじみする事が眼目では
ありませんで、23年振りにさる物を入れ替えます・・・・っていうお話です。

そのさる物とは?????
「玉摺り機」です。
玉摺りったって玉をスリスリして「うっ!ほほぉ〜〜〜〜〜〜い♪」ってな
ものでは断じてなく(笑)
メガネのレンズ・・・・といった意味合いの「玉」なんだなこれが・・・当たり前か
最近のレンズは汚れや傷が極端に付き難い特性があります。
その特性を手に入れるのと引き換えにレンズの表面が異常に滑るんだな
これが。
滑る=汚れ、傷が付き難い・・・・・という事なのですな。
ところが、これも良いことばかりじゃない!
何がってね、レンズを玉摺り機を使って加工しますわな・・すると狙った角度に
レンズが削られずに角度がズレて削り上がってしまうんです。
さ、そうなると商品になりません。
だって乱視の角度のセッティングなんてものは1〜2度違っても見え方が
変わるほどシビアなものなのに、45度くらいガクッ!!とズレるんですよぉ

つまりは従来の機械のレンズを削り上げるスペックを超えたレンズが一般化
しているって事です。
遠近両用の高額なレンズで「ズレ」が出た日にゃあ目も当てられないです。
そこで大枚はたいて(ホントはリースですけど・・・・笑)新型の玉摺り機を
導入するにしました!!
今の機械は私が実家に戻った際に導入したものですので、まさに23年振り
の機械交換って事になるんです。

今日の午後機械がやってきますが、はたして滑るレンズ対策になり得るのか
どうか・・・・・・頼むよぉ〜〜

5月23日(土)  いったい俺は誰なんだ?
昨日は難物のホール時計修理に時間を取られてしまい「新潟へぎそばRUN」
に出かけることは出来ませんでした。
給料前で財布に隙間風が吹いていたし、ちょうど良かったと言えなくもない
ですわ(笑)

昼過ぎまで店で仕事をし、その後は自宅でラジオ番組のポッドキャストを
聞きながら庭の手入れをしました。
ま、主には雑草抜きですがね。
自分で言うのもなんですが、なかなか小奇麗な庭になってきました。
その後犬の冬毛を抜いたり、シャワーを浴びてビールを飲んだり(笑)

撮り貯めておいたHDDを見つつふと思いついたのは苗字の事です。
私の苗字は池崎(いけざき)です。
当家は代々彫の深い、ちょいといい男系の(笑)顔立ちですので九州に
流れ着いた南方民族がルーツだと思っていました。
んで、池崎さん、全国に何人くらいいるんだろ?
調べましたよぉ・・・・・850人超の池崎さんが全国にいらっしゃるんですよね。
一番多い県はやっぱり熊本県でした。

その後フルネームでの同一名っているのかな?・・・・・俺以外に・・・調べて
みると全国に「池崎 剛」さんは2人!
おぉ〜〜〜〜俺以外にもうひとりかぁ・・・・・と感慨にふけっていましたら
衝撃の事実が!!
全国に2人の池崎 剛さんは、埼玉県と大阪府にそれぞれ1人ずついるんだ
よね、これが。
してみると千葉県の俺、池崎 剛はいったい誰なんでしょう????

まるで落語の「粗忽長屋」のオチのような話でしたとさ(笑)
話はそんだけ、忙しいので仕事に戻ります。

5月21日(木)  意外な程さっぱり
JR船橋駅から400mほど海側へ移動したスクランブル交差点までが
うちの店もロケーションしている船橋の商店街になります。
正式名称は「船橋駅前商店会」っていいます。

私、この商店会の会長を13年ほどやっていたんです。
しかしながら長年の懸案であった老朽化したアーケードの撤去事業を無事に
終えた事を契機に会長の職をこの5月で辞しました。
会長たって大した事はやりませんでしたし、周りの方々の助けがあってこそ
の10年超であったなぁ・・・・としみじみしておりますよ、はい。(笑)

意外なのは会長というポジションを降りてみてはじめて気がつかされる
妙な開放感?(笑)
辞める前は、辞めても、大して変わることはないだろうと思っていましたが
こんなにも清々しい気分になろうとは、ホントびっくりです。
なんなんでしょうね?

さぁ!これで女の子はナンパし放題だし(笑)
合コンなんかもやっちゃおうか?(笑)
ま、冗談はさておき、今後も影から商店会の手伝いはしようと考えています。
はぁ〜〜さっぱりした!

さっぱりした気分で明日は「新潟へぎそばRUN」の2回目を走ってきます。
明日は能生駅から直江津のいっこ手前、谷浜駅までの22kmです。
海岸線を忠実にトレースするルートとなります。

明日の旅のお供は城山三郎さんの「気張る男」という本です。
文字通り「気張って」いきます!(笑)

さて今日はこれからホール時計を組み上げないとね、頑張ろう!

5月16日(土) / 一句詠んでおきます
大糸線頸城大野駅に降り立っても人はおらず、天気は晴天、気温24度近く。
暑いな。
ゆっくりとRUNをスタートし、148号線を日本海に向けて走ります。
高速道路をくぐり、左手のセメント工場を見送り、新幹線の高架手前の跨線
橋を上って降りたら見えました、海。

 「  坂くだり  茫洋として  日本海  」  どすか?

その後国道を右に曲がり、糸魚川駅前を今度は左へ、途中の信号を右へと
曲がり上越市方面へと続く道はおそらくは旧街道。
風情ある町並みが続きます。

その後は国道8号線に道は合流し、日本海に沿って走ることとなりました。
暑くってねぇ、昨日は。
25度を超えると日差しの匂いってのも少し変化します。
そこへもってきて潮の香りもプラスされて、もう、なんだか海水浴気分?(笑)
走るにはあんまり良好なコンディションではありませんでしたね。

「 走りながらの携帯電話はNO! ここは能生 」という(笑)ベタな看板
を見つつ国道から道を外れて能生(のう)駅方面へ。
前回この鉄道の名前が「えちごトキめき鉄道」といい、まるでキラキラネーム
だとお話しましたが、実際はミドルネーム?・・・ではないけれど、正式名称
はこうでした・・・・

 「えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン」・・・・・早口言葉だよ、これじゃ

でもこれが正式名称のようですわ、びっくりしたよ。
他にラインがあるのかな?・・・と帰宅後調べましたらありました!(笑)

 「えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン」・・・・・だそうで(笑)好きにして

どちらにしても新幹線開通に伴って第三セクター方式の鉄道会社が無理やり
作られる訳ですな。
果たしてこれが良い事なのか悪い事なのか、走りに行く、あるいは走り終
わりに帰宅する単なる移動手段としてしてしか認識していない私には
特段感想も感慨もありませんけれどもね。

旅のお供として持っていた「みどりの月」の登場人物がかなりイライラさせら
れる人物群だったもので、昨日の暑さとも相まってなんだかイライラした
RUNだったなぁ・・・・次回はもちょっと心落ち着く本を選ぼう!(笑)


5月14日(木)  最終回だけと初回
明日は天気、まぁまぁ持ちそうな感じです。
明日のRUNは、「糸魚川ファストラン」の最終回でもあり「新潟へぎそばR
UN」の初回でもあります。
なんか変なの、まいいか、走っている当人が一番「変」ですもんね(笑)

明日の旅程は、大糸線頸城大野駅発、えちごトキめき鉄道・・・・これって
鉄道版のキラキラネームってやつですよね?(笑)
越後だけにときめきのときをカタカナ表示にして天然記念物のトキにかけて
いる訳か・・・・凝りすぎだろ!
ま、とにかくこの路線の能生駅までの20kmです。
能生と書いて「のう」ですが、駅名のローマ字表記は「NO」だそうで、なにを
隠そうこの駅のローマ字表記は、日本一短い駅名表記なんだそうな。
だから何?・・・・・って話もありますがね(笑)

時間的にはちょっと余裕のある旅ですので、糸魚川の町を少し巡ってみよう
かな、とも考えております。
はてさて一体どんな最終回兼初回のRUNになるんでしょうね。
楽しみです。
今回の「新潟へぎそばRUN」は「糸魚川ファストラン」に比べると圧倒的に
標高差が少ないので、ある意味楽ですが、盛り上がりに若干欠けるかもし
れませんが、そこはそれ!このコーナーの為にも虚実織り交ぜて(笑)
面白ランニング旅レポートを展開していく所存で〜〜〜あります!!

旅のお供は角田光代さんの「みどりの月」です。
そいじゃ!

5月6日(水)  こんなルートを思いついたんだ
平日の朝7時に新宿駅から特急あずさに乗ると9時14分に上諏訪駅に到着
しました・・・・・あ、これ、例の糸魚川ファストランの時の話しです。
隣の下諏訪駅に行くために乗ったのが、9時19分上諏訪発の各駅停車豊橋
行き。
耳に入ってくる車内アナウンスを聴いていると「終点の豊橋には16時16分
に到着します」という文句がなんだか妙にサラリと流れました。
16時16分〜〜???今、9時過ぎだよね?・・・・・な、な、な、7時間も
かかるのぉ!?
これは多分、途中、途中で特急待ち、急行待ち、準急待ち、快速待ちを繰
り返すことで時間がかかるのかな?・・・・・とその時は考えていました。

帰宅後興味本位に調べてみると・・・・・停車時間は最長でも7分です。
そんなに「待ち」な訳でもないんだ、にしてもこの駅の数は一体何なんだ!?
数えてみると上諏訪から豊橋までは全部で95駅もあります!!
道理で時間がかかる訳だ。
豊橋から豊川沿いに奥三河へ、その後天竜川に沿うように飯田、駒ヶ根
伊那から岡谷へ抜けるのですね。
これがJR飯田線との出会いでした。
出会いって程ロマンチックなもんでもないか(笑)

と同時に、興味本位に飯田線についてあれやこれや調べてみるとこの
飯田線、中々に興味深い路線なんです。
まずその長さ、その山深さ、秘境駅の宝庫でもあるらしく、興味をそそられ
ます(笑)
ある駅からある駅へ行くのに線路から3km以上はなれたダム湖をぐるり
と28km!!!!も迂回して走ってたどり着く・・・・的な?
そんなすんごいルートがわんさかあるんです!
いい歳して興奮してきた(笑)

そうなるとさ、当然、この飯田線、走ってみたくなりますよね?(笑)
あ、頷かなくっても結構です(笑) 頷く人はほとんど皆無でしょうからね。
今年は目一杯な予定ですので来年辺りには飯田線RUN・・・へへ・・・・
楽しくなってきたぞ〜〜〜い♪

5月2日(土)  突然の計画発表〜〜
無人駅で2時間50分待てますか?・・・私は待てない(笑)

昨日の糸魚川ファストランの当初の目的地はJR大糸線の平岩駅でした。
平岩駅の糸魚川方面の時刻表はこんなです。
12時21分糸魚川行き。
15時8分糸魚川行き・・・・・・・・(笑)
この間に何本か運行して欲しかったぁ(笑)

9時25分に出発した白馬駅から20km地点の「道の駅小谷」に着いたの
が11時33分。
着替えの時間も考えると42分で7km・・・・・しかもすでに20km走っている
し、目の前には「塩の坂」と呼ばれる上り坂・・・・無理っ!降参です!(笑)
ギリギリで間に合いそうに無いですし、3時間も電車を待ちたくないよ。
仕方なく道の駅でゆっくり着替えて、無人駅の北小谷駅へ・・・・
人なんかいいるわけあるまいと思ってましたら、人、いましたよ!(笑)
明らかな旅行者風の方でした・・・・・・好きなんだと思うよ、秘境駅が(笑)
やってきたディーゼル車にも結構な旅行者が乗っているところをみると
この路線・・・・南小谷から糸魚川間は結構な人気のようですね。
姫川の流れを見つつ新緑を堪能出来る今の時期はベストシーズンでしょう。

さ、そうなると次回は糸魚川駅まではちょっと無理・・・・ってのも北小谷駅
から糸魚川駅までの距離は29km!!・・・足壊れちゃうよ。
無理をせずに22km地点の頚城大野駅(くびきおおの)までにします。
そうなると糸魚川駅までの残りが7kmぽっち。
必然的にその先の計画へと移行していくのだな(笑)これが。
次の計画はこうです!
松本に到着したら食べるぞぉ〜〜と意気込んでいた「馬刺し」ね、これを食
べる事が出来ませんでした、私のうっかりが原因でね。
そこで捲土重来を期する意味から考えたのは「へぎ蕎麦」です(笑)
蕎麦粉のつなぎに海藻を使う新潟独自のお蕎麦ですな。
これを食べるために、日本海と越後平野を堪能しつつ目指す次の目的地
は新潟!
お馬鹿マラソンの第2章は、新潟でへぎ蕎麦を食べよう!という趣旨の、その
名も「新潟へぎ蕎麦RUN」(笑)
糸魚川から新潟までは意外に近い、200kmに満たないんだな、コレガ。
ま、そこはそれ、蕎麦だけに、細く長く?(笑)

最後に昨日の一句をご披露して仕事に戻るとします。

  「 姫川や その名に添わぬ 流れかな 」

名前は姫川(ひめかわ)と可愛いらしいですが、その流れたるや「暴れ川」
と呼ばれるだけの事はあります。
一戸建ての家くらいの岩が流れを分けておりましたが、当然これどっかから
過去に流れ落ちてきたんでしょうねぇ。
そのサイズの大岩が一個や二個じゃなんだからスゴイ!
姫は姫でも、黒澤明の「隠し砦の三悪人」の雪姫・・・・ってところかな(笑)