【2010年1月】

1月30日(土) / こんな悪戯どうすか?
自宅の風呂をつけるスイッチと言うか、ボックス型のコントローラーが
階下の風呂場のほかに、2階の台所の流し横の壁についています。

食事のかたずけをしながら、スイッチを入れればお風呂が自動的に沸くという
訳ですね。
「自動」というボタンを押すと、人工音声で「自動でお風呂を沸かします、
お風呂の栓はしましたか?」という声が2度流れるんですね。

昨晩、丁度娘がそのコントローラーのそばに立っていたもので、「悪いけど
自動のボタン押して」と頼んだんです。
娘はしばらくコントローラーを見て、自動のボタンを探しています。
「そういやあんまり台所のコントローラーを娘が使ったの見た事ないなぁ」と
思った瞬間!悪戯心がむくむくと湧き上がりまして・・・・(笑)風呂だけに
沸き上がる・・・(笑)湧き上がるだけどね(笑)

自動のボタンを探し当て、ボタンを押す娘、件のメッセージが流れています
「早く!早く機械に向かって、はい、って返事しろよ!」という私。
怪訝そうな顔で私を見る娘・・。
「蓋をしましたか?って聞いてるじゃん!早く返事しないとお湯が出ないん
だよ〜!」
むろん、そんな返事をしなくても自動でお湯が出る事は言うまでもありません

すると娘はコントローラーに向かって「はい!」な〜んて答えていました(笑)
その後、大爆笑する私に憮然とした表情を見せる娘でした(笑)

「わりぃ、悪ぃ!でも大人になって変な男に騙されなきゃいいけど・・・・」
ちょっと心配になった私でしたとさ。
変なお父さんでスミマセンでした。

1月28日(木)  明日はこんな徘徊を
明日はお休みをいただきます。

徘徊をね、企てておりますよ(笑)
場所はね、神楽坂発、高田馬場着ってな感じです。ま、もっとも「徘徊」ですの
で、実際に歩いてみて、全く別の場所へ行ってしまう事も想定されますがね、
でもまあ、それが「意図的徘徊」のいいところな訳です、はい。

ただね、明日の徘徊には「蕎麦屋」という目的がありますので、他所へ行って
しまう可能性は低いかな?と思います。
その蕎麦屋は高田馬場にあるもので、どうしてもその蕎麦屋へ行く気持ちが
強ければ終着は馬場になるのかな???
どっちでもいいけどね(笑)

ポケットには「マイレージマイライフ」をつっこんで、後は現金とタバコがあれ
ば、後はなんも必要なしですわ。

さて、行ってくるか・・・・・の前に仕事でした(笑)


1月26日(火)  ヤフーグルメに物申す!
夕ご飯のネタに困ると良く目を通すのが、ヤフーグルメのサイトです。
ほぼ毎日おかずやら、ご飯のネタ、レシピが紹介されていますので参考に
なるんですね。

あのコーナーで注意することはただひとつ、調味料を指示通りに使うという
事です。
だって、自分で作ったことが無い料理でしょ?調味料を指示通りにしないと
とんでもない味になりそうですもんね。

でもでも今回は大失敗!!
メニューは「シメジとチキンのクリームパスタ」に温泉卵を載せたものです。
クリームパスタの割には、調味料に酒、みりん、生クリーム、それに醤油
・・・・・ここまではいいですよ、ええ。
極、まっとうな登場人物ならぬ、調味料でしょ?
でもね、オリジナルにはここに砂糖と、蜂蜜の表記があったんです。

「ん?」とは思いました、「ちょっと甘めの味付け??」とは思ったんですが
「まあまあ、初めてのパスタだし、言われるとおりに作るか・・」ってなもんで
作ったんですよね。
調理自体はそれほど難しいものではありませんでした。

出来上がって、一口食べましたら「ちょっと甘いけど、結構旨い!」と思った
のもつかの間、このパスタね、3口で飽きます(笑)
4口目になりますと、甘さが「そこどけ!そこどけ〜!」ってな感じで前面に
しゃしゃり出て来ましてね、「もうちょっと、勘弁して下さいっ〜!!」って感じ
でした(笑)

やっぱあれだ、人の言うことはそのまんま鵜呑みにしてはイカンという事です
ね、勉強になりました。
作る前に調味料から導き出される味のシュミレーションをしなきゃやっぱ
ダメですよね。いい教訓になりましたとさ。
おぉ〜〜甘かった!(笑)

1月24日(日)  ミスったなぁ〜
現在の私の車、コードネームW210こと2001年式のメルセデスEクラス
ですが、順調です。

といってもほんとの事を言えば、スピーカーの片方から音が出なくなった
事2回、ナビの画面に切り替え不能になった事1回という、ま〜些細なトラブル
は出てはおります。
おりますけれど、翌朝エンジンをかけると復帰してますので、そのまんまです。

ただタイヤがね、ミシュランのMXVがついていたんですが、かなりタイヤが
硬化していて、乗り心地がイマイチなんですよね。
そんなこんなでタイヤを元旦に交換したんです。

タイヤのサイズが205−55−16というちょっと変わったサイズでしたので
ありそでないんです。
いろんな車用品店に電話かけて聞いたりしたんで・・・・(笑)

結局、ブリジストンのレグノか、ミシュランのプライマシーHPのどちらかであれ
ばすぐに交換可能な事がわかったんです。
W124の時にレグノを履いたのですが、以前のレグノに比べるとちょっと硬い
かな?・・・・の割りに減りは従来通りの早さだな・・・という感想でしたので
ここは思い切ってミシュランだぁ!
ってな事でミシュランプライマシーHPに履き替えたんです。

ところが、これが!認めたくないんですが、ミスチョイスでした(笑)
ミシュランのいいところ・・・・・タイヤの減りが遅い、路面状態を把握しやすい
の2点です。
悪いところは、乗り心地が硬い、ロードノイズも結構ある、という点ですね。
ちょっと乗り味という点では私の好みでは無かったなぁ〜というのが今の
ところの感想ですね。

いや〜ミスったなぁ〜

1月22日(金)  長くは続かんねぇ
中国のGDPが日本を抜いて、世界第二位になるとか、ならないとか・・・。
ま、いずれなるんでしょうから、ドル換算して・・・などとせこい話はやめにして
「どうぞどうぞ!二位!お譲りしますよぉ〜えへへへ・・」と卑屈な態度をとって
おいて、「その代わりと言ってはなんですが・・・・ガス田のほうをちょいとこの
・・」的な外交もあるとか、ないとか。

今でこそ、高品質で壊れにくいという事で評判の日本製品、MADE IN JAPAN
ですが、太平洋戦争直後はアメリカでMADE IN JAPANといえば安物で
すぐ壊れる、粗悪なものの代名詞だったらしいです。
丁度、いまのMADE IN CHINA のような立ち位置だったようですね。

スイス製の時計だって、今でこそ高級時計の代名詞みたいになってますが
時計の本場がイギリスだった時代、スイス製と言えば安いけれども粗悪品
というレッテルが貼られていた、というお話は時計の好きお客様から聞いた
話です。

ことほど左様に「栄枯盛衰は世の習い」という訳で、天下の日本航空の
会社更生法適用もむべなるかな、ですな。

中国だっていつまでこの状態が続かない、というか後から追っかけられる
のは目に見えてますけどね。
追いかけるのはインド?ブラジル??それともダークホースが出てくるのか
どうかは分かりませんけれども、んじゃあ日本はどうする?って事になって
きますけれどもね。
私は個人的には縁側で渋茶をすする「隠居爺さん」のような国になるのかな
と思います。
「若いもんは元気がええのぉ〜ズズズズ〜〜〜。お茶がんまいのぉ〜」
的な(笑)
そんなんでいいんじゃね(軽く語尾を上げてね・・笑)

1月21日(木)  こんなんが楽しみです
昨日は随分と暖かな日でしたねぇ。
布団を干すには持って来いな日でした(笑)

朝20kmを走りましたが、朝のうちはまだ寒さが厳しかったですね・・・
その後朝飯を食べ、店へ、精度チェックをして、ぶらぶら散歩しつつ時間を
うっちゃりつつ・・馴染みの蕎麦屋へ。

野沢菜をつまみにちびちび酒を飲み、細打ちの信州蕎麦で〆ました。
その後は帰宅し、ジョン・グリシャムの「謀略法廷」を読み進めました。
最初のうちはスケールが大きな話で、どう展開していくのだろう??と
期待して読んでいましたが、後半に差し掛かってまさかのグズグズな展開!
ちょっとガッカリですな。
あと20ページくらいですけれども、早くも「落ち」が読める展開(笑)こんな読書
はちょっとつらいですな。

それでも、この本の後は「マイレージ・マイライフ」の原作本を購入してあり
ますんで、映画公開前までには読了したいなと思います。

それと・・・あれだ!アマゾンで頼んでいた「セント オブ ウーマン」が今日
あたり届く予定です。
ほんと、あの映画好きなんですよ(笑)

それに、アダム・ファウアーの「数学的にありえない」もこれから読む予定に
している楽しみな本のひとつです。

結構日々の細かな楽しみが多くて、うれしいなぁ〜。
でも、な〜んか忘れてんなぁ〜・・なんだっけ?
おぉ!思いだした!仕事すんだった・・(笑)

1月16日(土)  ちょいとがっかり
昨日はいつものように朝店に来て精度チェックの後、行きつけの喫茶店で
モーニングをゆっくり取り帰宅しました。

掃除、洗濯を終了後、文庫本をポケットにつっこみ、ぶらりと表へ出ました。
「さてと、どこいくかな・・」
バスを待ち、乗り込む「どこ行く??この前言った根津の蕎麦屋にするか・・
それとも別の蕎麦屋にするか・・・」などと考えていましたら、根津の蕎麦屋
にいく段取りのバス停で降り損ないまして、仕方なく終点のJR津田沼駅に
出ました。

「さてと、どうすっかな・・・森下の蕎麦屋にするかな・・・」となると都営新宿
線か・・・本八幡までの切符を買い、駅を降り、新宿線のホームへ・・・・
丁度、急行橋本行きに乗ることが出来ました。
森下で一旦下車するも、なんとなく気が乗らずにそのまま道をぶらりぶらり
と散歩、隅田川を超え、浜町へ・・・・・
ちょうど昼時でしたので、明治座のそばの、浜町藪そばへ入りました。
焼き海苔で一杯やり、大きいせいろを食べて、再び散歩、人形町、小舟町
あたりをぶらりぶらりと気持ちよく散歩して、新日本橋から総武線快速に
乗り帰宅しました。

積極的に次も行きたいな・・・・という気持ちにさせない店でした(笑)
ま、つまりは私にとっては好みの店ではなかったな、というね(笑)そんな
お蕎麦屋さんでしたよ。

ま、「当たり」もあれば「外れ」もありますわな、お蕎麦屋さんにも、ええ。
また今度は別の店をさがして徘徊してみることにいたします。

1月11日(月)  暫定1位の解決編
成人の日は、48歳のオヤジにとっては眼福の日ですな(笑)

さてと、ワンプッシュクロノの修理解決編です。
その後、また分解してゼンマイ芯の遊びを確保して、とりあえず様子見・・・
でもね、これもペケ!でした(笑)

さて、こうなると一回頭をリセットして、白紙の状態から見てあげないと中々
原因は見えてきません。
「なんでぇ〜?原因はこれじゃないのぉ〜?」というような決め付けが一番
ダメダメなパターンなんですよね。
T君分かってる?(笑)

さて、白紙の状態の頭で、つまりは、ま、初めてやるというような心持で分解
していきます。
テンプ、アンクル、クロノグラフ関係の部品を外して、何気なく横から見ると
ん〜〜〜?????
何気に香箱が傾いてないか?これ??
う〜ん・・・・傾いてるね、傾いていますよ、これは・・・・・となると、犯人は
香箱ですよ、ええ。

早速香箱を取り出して、香箱とゼンマイ芯を見てみると、やっぱり!
香箱の穴に対して、ゼンマイ芯がガタついています。
減ったわけじゃあないようです。これやっぱり製造精度の低い感じが匂って
きますよね。
ま、対策を講じます。
サイズの合ったタガネで、香箱の穴をトーン、トトーンくらいの感じで叩いて
あげて、ゼンマイ芯をセットしてあがきをチェック・・・・・・いい〜感じじゃない?
と自己満足して、他をチェックするもアンテナにひっかかる箇所は無しと・・・・
組み立てて、一晩置いてみます。

じゃじゃ〜〜ん!!調子良いですわ(笑)ま、一安心だけども確実に白髪
増えたな、的な?(笑)
ここまで読んでお分かりでしょうけれども、一発でこの原因を掴めない、という
ところに私の未熟さが如実に現われている訳ですね、実際・・・(笑)

職人は死ぬまで勉強ですね、実際。
でもね、この機種についての知識は確実に頭ん中の引き出しにファイリング
されました。これがま、言やぁ、財産ですね。

1月10日(日)  暫定1位の続き
寒いっすねぇ〜・・・・・年寄の身にはこたえるな・・(笑)体脂肪率も低いし・・

さてと、苦労した時計の続きですね。
止まりを確認しましたので、再度チェックしつつ分解と組み立てを行いました。
んで、その時に「ん????」と引っかかったのが、2番車と1番芯でした。
2番を地板に差し込むときに、ほんのわずかに抵抗があるんですね。
ま、時計は古くなると大概は磨耗して減ってきますので、がたつきは出ても
きついというのは少ないんです。

しかし、受けのバリが残っているくらいですから、当時の製造精度の高さを
考えると軋みがわずかに残っても不思議じゃあない・・・・・。
ゼンマイが強いときにはOKでも、経年劣化が復元力の落ちたゼンマイでは
止まりが出るのではなかろうかな?と思ったんですね。

そこで、地板の2番が入る穴と、受け側の1番芯が入る穴をほんのわずか
エグリを使って調整しました。
ほんの、薄皮1枚くらい、寸法でいえば0.03mmくらいの感じかな??
このあたりは感覚ですね。

これでいけるだろう・・・・・まあまあの苦労だけど、これで落ち着いてくれれば
な・・・・・という親心、というか職人心をあざ笑うかのように(笑)しっかりと
本当に決然として・・・・止まりやがりまして・・・・

この段階でも別にへこみはしませんよ、ええ。
止まりが確認出来た瞬間に、「え〜と、それじゃああそこんとこを確認して
みっか」とかですね、「ここの部分をこういう風にしてみっか・・」というような
策は頭に浮かびます。
今回は、ゼンマイの上下の遊び量の調整です。
角穴車が受けの下側にレイアウトされていますので、確認はしにくいのです
が、止まり方かた考えて「軋み」があるのは明白なんですよね。
その軋みがどこなのか?ひとつひとつ消しこんでいくしかない訳で・・

まだまだ続きますよ、この話・・(笑)

1月9日(土)  暫定1位はこの時計
今年に入っての、修理に苦労した時計ランキング、暫定1位はこの時計です

戦前のセイコーのワンプッシュクロノ懐中時計。
文字盤は年代なりに「ヤレ」ているのですが、機械はそんなに傷んでいない
ように見受けられましたし、初回の分解掃除(オーバーホール)では
それほどの悪いコンディションでも無かったんですね。

修理後の初回の精度では分単位で進みが出ていました。
ゼンマイの劣化を考えれば、まずまず想定の範囲内でしたので、調整。
今度は逆に分単位の遅れ・・・・このあたりから暗雲がかなたから湧いてくる
予感がっ!(笑)

その後は明らかな止まりが続発。

さあ!こうなると再修理コース入り決定です。

よくみると、ざらで止まっています。
これは、ゼンマイの解ける力が最後の歯車まで伝わっていないことを示し
ています。

テンプアンクルを外して、横から見ると2番車の刃先が受けに当たっている
様にも見えます。
さっそく受けを外してみると、丁度「ばり」があったんですね。
どうやらこのバリに2番車の歯先が接触していたのが原因のようで・・
「これだよ、これ!」とばかりにバリをきれ〜に取って、組み立て・・・・
でもね、時計のほうで「そこは違いますよぉ〜だ♪」とばかりに「止まり」が
再発・・・・・

この程度ではめげませんよ(笑)更なる原因究明が続く訳ですが、続きは
また明日です。

1月7日(木)  久し振りの小さな旅
昨日は、RUNは休みでした。
朝店に来て精度をチェックした後、買い物をし、帰宅後、改めてバスと電車
を利用し日暮里へ。

なぜ日暮里かというと「舎人ライナー」というものに乗ったことがありません
ので、乗ってみっか、という気持ちで日暮里の改札をくぐりました。
しかし、なぜか足は谷中方面へ・・・・
あっちの路地、こっちの寺を巡りながら谷中を散策しました。

谷中、根津、千駄木・・・通称「ヤネセン」はやっぱり人気なんですかね。
結構な裏路地なのに人が多く歩いていてびっくりでした。

そうこうしているうちに昼過ぎ・・・小腹は空いたんでどっかで蕎麦でも手繰る
かなっと・・・・・おぉ〜そうだ!日本医大病院の前に旨い蕎麦屋があったな
と思い出し、足を伸ばすも満員で、かなりの「待ち」状態。
行列して食べるのは大嫌いなので、さらに足を伸ばして散策を継続・・・・
東大裏のS坂をだらだらと降りて、不忍通りに再び出たところに蕎麦屋が
たってました。

ここでいいか・・・・とくぐった暖簾は「よし房」という名前でした。
大せいろと一緒に、「開運」というめでたい名前の静岡の大吟醸をぬる燗で
おっと!板わさもおねがいしま〜す。
来た来た〜!「開運」・・・初めてでしたが、癖の無い、とても飲みやすい
お酒です。しみるねぇ〜。
板わさ?普通でした(笑)

お銚子を空にしたところで、せいろの登場です。
これがですね、驚いた!
あんなにパキパキした蕎麦を食べたのは久し振り!蕎麦はこれでなくっちゃ
ねぇ〜、つゆ無しで3口ほど、その後ほんのわずかにつゆをつけて食べました
が、つゆもだしが効いていて、まさに本寸法なつゆ!!

あっという間に蕎麦をたいらげました。
残りのつゆを蕎麦湯で伸ばして飲みましたが、この蕎麦湯が白濁してどろっ
としているんですよね。これはポイント高いですよ、ええ。
どうかするとね、これは普通のお湯じゃねぇかい?というような蕎麦湯が出て
きて閉口する事が多いのですが、ここの蕎麦湯の濃い〜事!
蕎麦湯も十分に堪能し、ごっそさ〜〜ん!会計を済ませて、谷中墓地をふら
りふらりと散策して帰宅しました。

久し振りに充実の「小さな旅」でしたぁ・・・話だけで申し訳ありませんけど(笑)

1月4日(月) / サインでふと悩む
修理が終了しますと、裏蓋の内側に修理した日付けと、サインを入れます。
これは、次回の修理までの経過年数の目安になりますし、万が一の不具合
の発生の際も、1年の保障期間内か、そうでないかのシルシにもなるという
訳です。

私の場合は、西暦の下二桁、月、日、そして自分のサインをいれます。
でもね、他の職人さんで、平成で書いておられる方もいる訳です。
そこで2009年の場合には「09」としていた訳なんですがね。
ところが今年はご存知の通り2010年ですよね?
今まで通りのパターンで書くと・・「10」となり、これはね、平成10年と区別が
付きにくいなと思ったんです。

「2010」まで書くとちょっとスペース的に取りすぎる感じがするし・・・
「’10」と書いてはみましたが、「’」が消えちゃいそうな気もして・・・これも
イマイチ。

「どうしたもんじゃろかい??」と思ってましたが、結局、折衷案的に「010」
とすることにしました(笑)

でもね、2日、3日の二日間で修理した数本はバラバラです。
「2010」もあれば「10」もあるし、「’10」もあるし、と言う訳です(笑)
2000年になる際に、コンピュータが誤作動を起こすかも?と騒がれた
2000年問題・・・・・・それから10年経って、個人的には思わぬ2010年
問題でしたとさ(笑)



1月3日(日)  明けましてあめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変ご愛顧いただき、ありがとうございます。
本年も変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

余りの忙しさと、家にいてもやることがありませんので(笑)
昨日の2日から店で仕事してました。
今年も相変わらずの仕事中毒街道まっしぐらで行こうかなと(笑)思います。

でもね、ちょっと仕事を頼もうかなぁ〜と、ご検討中のそこの貴方!
そうそう、貴方様です。
10日間くらい修理のご依頼を猶予してください。
忙しくて、忙しくて、急性仕事中毒でぽっくり逝っちゃうとあれですので・・(笑)

以上、新年早々の泣き言とお願いでしたとさ。