【2002年3月】

3月31日(日) / ボーリング
昨日の休みは、息子と久しぶりにボーリングをやりました。

もちろん息子は小学校3年なので、ガーター無しのレーン
でやったのですが、結果・・・負けました。

もともとボーリングは苦手でして、なにせスペアが全くと言って
いいほど取れないんです。

それにしても子供に負けるとは・・・うれしいような悲しいような・・

子供は大喜びでした。お父さんはちょっとがっがりしましたとさ。



3月29日(金) / 勉強になりました
これもさるお客様のお時計のお話です。

ロシア製の手巻のお時計なんですが、お客様がご自分で
ヒゲゼンマイをひっぱっちゃたんです。

当然ヒゲは大きく変形していました。

おまけに天芯まで折れていました。天芯新規作り、ヒゲゼンマイ
直し、分解掃除で直しましたが、時計の精度の姿勢差が
大きいとの事で、再修理。

色々調べたら結構勉強になりました。
スイス製あたりの時計ですと、穴石ユニットに穴石を入れれば
当然ぴったり納まるように作られていますが、このお時計は
その辺が結構アバウトで穴石がきちんと奥まで入らない!

それゆえテンプが下へ下がる、フリツバとアンクルが接触する
時計の調子が落ちる、といった状態でした。

穴石ユニットを調整して、位置を合わせて高さを合わせて・・

結構大変でしたけど面白かったですね。


3月28日(木)  疲れたぁ
先週土曜日に休んで以来休みがない。

土曜日が休みとは言っても、朝、店へ出てきて色々と
雑用をこなしたあと、結婚式に出席したので半分だけ
休みのような感じで休んだ気がしないんです。

こんな時の気分転換、疲労回復術は、私の場合サウナ
なんです。

自宅から車で5分くらいのところにお風呂やさん兼サウナが
あるんです。

ここがいいっ!何がいいかというとサウナの中はだいたいテレビ
が置いてあるのが普通ですよね。

ところがここは映画をやっているんです。それも毎日ちがう洋画
なんです。

映画をみながらじっくり汗をかいて、水風呂へザブーン!「ふいー」
というのがもうたまらんん。

昨日も行ったんですね、そしたら休みでした。ガックシ・・・・・・

3月27日(水)  なるほどね
あるお客様のお話しです。

そのお客様は、ロレックスデイトナのレプリカをいくつか
所有されています。

バルジュー7750を搭載しているので、レプリカといっても
それなりの時計なんですね。

ある日、黒文字盤の針が銀色なのがいやなので
長針、短針を除いたすべての針を黒く塗ってくれ、という
ご要望をいただきました。

常識的に考えれば、黒い文字盤ですからねぇ
針も黒かったら見ずらいだろうと思いますよね。

ところが仕上げてみたら、これがかっこいいのなんの!

もちろん視認性の観点からいったらルール違反なんでしょうが
ほんとっしぶいんです。

センスがいいなぁ、とあらためて教えられたような気がしました。

3月26日(火) / ふんぎり
「ふんぎりが悪い」というのはよく言う言葉ですね。

でもじっくり考えてみると、「ふんぎり」って「糞切り」の
ことですよね。

なんかこうぶさがっている、というような・・・・ちょっと気持ち
悪いですが。

「えいやっ!」と力を入れればポトンと落ちるのに、なんか
だらだらぶらさがったままだといやですよね。

大坂出身の威勢のいい某代議士先生は、ほんと頼むよー
って感じですよね。

大坂の人って、なんかラテン系日本人のノリで結構好感持って
たんですが、今回の一連のゴタゴタで何かイメージ変わっちゃいました。

でも一番腹が立っているのは、地元の人なんでしょうね。

あーもうはっきりしてくれっての!


3月25日(月)  すんごい恥ずかしいぃ
えーと1日日記がずれ込んでしましましたが
先日お話した通り土曜日に、当社の若手職人の
下山君の結婚式に列席しました。

びっくりしたのが、浦安の某ホテルで行われたのですが
ふつう披露宴ではなく式のほうは、ホテル内のチャペルで
行うのが普通ですよね。

ところがこのホテルは内部が10階以上の吹きぬけの
ひろーいスペースになっていて、そこの真中当たりのスペースを
使って式を行うようになっていたんです。

当然まわりにはチェックアウトするお客、お茶飲んでくつろいで
いるお客、何百人もいるわけですよ。

その見ず知らずの人達がいる目の前で式が行われるわけです。

その恥ずかしいことといったら・・・・・

もう思い出しても・・恥ずかしいぃーーーーー。

3月23日(土)  あーすっきりした
前々回のこのコーナーでタグホイヤーのクロノグラフ
の修理で悩んでいます、と書きましたがおかげさまで
直りました。

本当に難物の時計の修理が直ったときほど嬉しい瞬間は
ありません。

原因は時計稼動ユニットとクロノグラフユニットの間のスペース
でした。

古いタイプですと、ネジ3箇所で固定する方式ですが、同一の
機種でも新しいものですと、ネジのほかにスペーサーがかまされて
いるんです。

そこで工夫をこらしてスペースに余裕が出るようにしてみましたら
32時間くらい稼動しました。

いやーさっぱりしましたぁ。

自分であれこれ予想をたてて、対策を講じてそれがまとを得ていたときの
嬉しい事!・・わかります?これがあるんでやめられないんですね(笑)


3月22日(金)  明日はお休みです
明日は結婚式のため、私はお休みです。

私の結婚式ではなく(当たり前だっ!)
うちの若手の職人、下山君の結婚式なんですね。

当然何かスピーチを、と言われているのですが
何をしゃべろうかなぁ。

緊張する性質ではないんですが、しゃべるネタが・・・・

今晩一晩ゆっくり考えます。

ま、なにはともあれお幸せに・・

3月21日(木)  悩んでます
久しぶりに時計の修理で悩んでます。

その時計は、タグホイヤー2000のオートマクロノグラフなんです
が、皆さんに分かりやすく説明しますとオメガノオートマクロノグラフ
と同じ機械が入っているやつです。

エタの2892ベースの2階建てのあまり調子の良くない機械です。

症状は、稼動時間が少ないんですよね。
通常は30時間ぐらい持つのですが、もう全然だめなんです。

チェック箇所は分かっているので、その箇所に付いては全部
チェックしているのですが・・・・何かまだ探りきれていない
原因があるようなんです。

こういう時は、本当につらいんです。

寝ても覚めても、といいますがまさにそんな感じです。
あすこをこうしてみよう、ここをこうしてみようと対策を色々考えます。

実に単純な理由で調子が落ちていることもありますし、私の知らなかった
原因を新たに発見することもあります。

今日も色々やってみます。


3月19日(火)  ゆとり教育
最近新聞などで「ゆとり教育」の話しがでてますね。

なにやら4月から公立の小学校は完全週休2日制
になるとか・・

それにつれて教える内容もだいぶ減ってくるのだとか
たとえば円周率は、私達の頃は、3.14で教わりましたが
今はただの3なんだそうです。

詰めこみ教育を見直し、ゆとりある教育を、ということなのでしょう
が、子供の頃から楽させるのもどうですかねぇ。

お隣の韓国、台湾なんか日本なんか比較にならないほど受験戦争が
激しいそうですよね。

なんでもそうですが、最初っから楽すると、ろくなことないですからね。

つらいことや、悔しいことを経験せずに大人になるってのは実は
結構怖いことなのではないでしょうか。

なーんてちょっとまじめに語ってしまいました。



3月18日(月)  こんな時計がきました
いつも私事ばかり書いているので、たまには仕事のことも
書きます。

昨日修理したセイコーの時計はちょっと古く珍しいものでした。
セイコーEL370という機種です。

これはクオーツと機械時計のちょうど中間の機械でして
時計の動力源は、電池です。
しかし精度をつかさどるのはテンプです。

つまりテンプと電池を組み合わせた時計なんですね。

電気回路に円盤状のコイルが仕込んであり、それを挟み込む様に
テンプに磁石がセットされています。

磁石の作用、反作用のしくみでテンプを振るわけです。

分解掃除した結果、すごーく調子よく動く様になりました。

時計としては機械式から、クオーツに移行する間のわずかな
期間に作られたもので非常に今となっては貴重品ですね。

いつまでも大切に使って欲しいなぁ、と思っています。

3月17日(日) / モンスターズインク
昨日はお休みでした。

子供らと午後から映画を見に行きました。モンスターズインク
という映画でした。

当初は「となりのトトロ」っぽい、つまり子供とモンスターの心
温まるストーリー?と思っていったのですが、そこはそれたいした
もんでした。

大人がみても、グッとくる(涙がでるのをこらえるの意)シーンでは
場内に子供らのすすり泣き、あるいは大泣きの声、また声。

子供と一緒だったので、吹き替え版を見たのですが、吹き替えが
またよかったですね。

主人公が「まいうー」の石塚さん、もう一人が爆笑問題の小さい人
(名前失念)が吹き替えだったのですが、まあその上手いこと
上手いこと・・・

本来の彼らの活動範囲外の仕事なのにもかかわらず、たいしたもん
でした。

やっぱし芸のある人ってのは違いますね。

皆さんもお時間有ればぜひ御覧下さい。ガッカリはしないですよ。


3月15日(金) / 各駅停車
この前の休みの日に、かみさんと二人で下の娘が
入学を希望している学校を見に行きました。

私鉄に乗って20分ほどの駅で降りるんですが、最初は
急行に乗らずに各駅停車で行きました。

もちろん途中の駅で急行に追い抜かされたりして時間は
かかったのですが、考えてみれば各駅停車に乗るなんて
本当に久しぶりのことで色々面白かったです。

駅のすぐそばの民家の塀一面に花が飾ってあったり、途中の
川べりの遊歩道の桜はまだ咲いてないなぁ、なんてゆっくり
考えたり・・・

目指す駅で降り、学校を見た後は喫茶店を探して入ってみたり
オーダーしたコーヒーはそれほどでもなかったけれど、同時に
オーダーしたサンドイッチが結構おいしかったりしまして。

これはどこかで見たような・・・そうだ「ぶらり途中下車の旅」だよ
これは!

わずかな時間の小さな旅でしたが、中々面白かったです。
皆さんも各駅停車の旅、どうですか?

3月14日(木)  品の良い方
火曜日に市川というところにお住みのお客様のところへ
出張サービスにお伺いしました。

出張サービスといっても、何別にあやしいサービスではありま
せんで、出て歩くと事が難しいご高齢のお客さまのご自宅に
お伺いし、検眼、メガネあわせをする、というサービスなんですね。

そのお客様は、81歳になるという女性の方だったのだが
左の目の視力がかなり悪く、ほとんど右目のみで物をみる
という状況だったんですね。

ふつう物が見にくいというのは、すごくストレスになるものなんです
が、そのお客様は非常に穏やかで、たおやかで、なんというか
自分が置かれた状況をありのまま受け入れ、静かに自然体で
すごしておられるなぁ、というかんじでした。

お伺いした私も、非常に穏やかな気持ちにさせられた稀有な
経験でした。

なかなか一朝一夕にはこういう風にはなれないでしょうが、
目先の事に追いまくられてイライラ、キリキリする事ばっかり多い
生活を考え直される出来事でした。


3月12日(火)  休みの前
明日は店が定休日です。

休みの前は何やら嬉しい感じがするんですね。

ちなみに明日は、下の娘がお受験する予定の学校を
カミさんと見にいってみようと思っています。

夕方からは学校から帰ってきた小3の息子とザウス
へ行ってスノーボードをやる予定です。

なんか結局自分の時間はすんごくすくないのね・・・・

でもまあ家でゴロゴロしているよりはいいか・・・


3月11日(月)  珍しいトラブル
先日ご来店いただいたお客様のロレックスを拝見
してびっくりしたので、ちょっとお話します。

当初は、「リューズを使っての巻上げ時に手応えがないので
ゼンマイ切れではないでしょうか?」という話しだったのだが
裏ぶたを開けて、中の機械を見てびっくり!

何と各穴車(ゼンマイのすぐ上にレイアウトされている歯車です)
の歯が半分くらい欠損してしてました。

理由は、各穴車を固定するネジが緩んでおり、車が浮き上がるような
形になってオートマユニットから連動している歯車に当たるような
形になって歯が欠けた様でした。

こんなところのネジはぎっちり締めこむもので、緩むなんて信じられないなあ
と思っていると、お客様も最初に修理した店に持っていったそうです
ところが店がつぶれてなかったそうです。

わずかな修理のミスでも長年の使用でこうなってしまうという話です。

これだから時計の修理は気が抜けないんですよね。

俺も気をつけようっと。

3月10日(日)  春ですね
ここのところすっかり春めいてきましたね。

この冬から久しぶりにスノーボードを再開しました。
10年ほど前に2シーズンだけやったんですが、
ふとしたきっかけで小学校3年生の息子と一緒に
やってます。

とは言ってもザウス(家から車で30分)で何度か
すべる、といった感じで本番ゲレンデはまだ行って
ないんですけどね。

3月中にはゲレンデに行きたいと思っているんですが
こう暖かいと雪が溶けてしまうんじゃないかと心配して
います。

それにしてもこの9月でザウスが閉鎖されてしますのは
すごく残念です。

みなさんも機会があれば、ザウスで一度くらいはすべるのも
いいかもしれませんよ。


3月9日(土)  クロノグラフ
ここのところすこしだけ修理が多くない。

一時は「ぎょえー!」というくらいに忙しかったが
すこし暇が出来て助かっている。

何が助かっているかというと、気持ちの上ではホームページ
を更新したいのだが、出来ない状況があったので久しぶりに
在庫コーナーとかを更新した。

更新した翌々日に、ご来店いただいて紹介した時計を購入して
いただいたりしたので、改めて結構皆さん見ていただいているのだな
と感じたりしている。

この次は、ぜひクロノグラフの修理コーナーを新設したいと
思っている。
結構みなさん興味はあるが、実際に見る機会は少ないだろうと
思うので近々画像データをたくわえてアップするつもりです。

ではまた。

3月8日(金)  ラジオについて
普段仕事をしていて、なにも聞かずにいるのはさみしいので
ラジオを小さな音で聞きながらやっています。

最初はFMをきいていたのですが、だんだんAMラジオを聞くように
なったんですね。

とくにPM1:00からPM3:30まではニッポン放送の「テリーと
うえちゃんのってけラジオ」という番組をきいています。

月曜日から金曜日まで毎日やっているんですけど面白いですよー。

なんだがAMラジオっておしゃれっぽくない、とお思いでしょう。

確かにおしゃれっぽくはないですが、生活感があるという点では
すばらしいものがあります。

もちろん店の中は有線放送でおしゃれなBGMを流しているので
安心してご来店ください。

たまーに店が休みの日に出てきて仕事をするときもあるのですが
そんな時は有線放送の演芸チャンネルで落語を聞きながら仕事を
するのが心休まるひとときなんです。(笑)

じつは高校時代から落語が好きでして・・・一時は本気で落語家に
なりたいとおもっていたくらいですから(笑)

ではまた。

3月6日(水)  久びさにびっくり!
あるお客様からいただいたメールを読んで、久しぶりに
びっくりした。

ざっと内容を説明すると、ある手巻時計の修理を頼んだ
ところ、修理後しばらくして調子が落ちたそうだ、再度
修理を依頼したところ、再修理しますとの事、それから
何日かして、「機械の磨耗が激しく修理不能なので、
クオーツにムーブメントを交換しました」という返事が
来たそうだ。

「交換してもいいですか?」ではなく「交換しました」には
本当にびっくりした。

お客様は、この修理についてどう思われますか?と
聞かれていたのだが、本当になんと言っていいのか。

最近修理をするサイトも増えていますが、お客様サイド
から見ると、どこが良くて、どこが悪いのかは判断がむず
かしいですもんね。

いやーびっくりしました。





3月5日(火)  ミニその2
昨日この欄でお話したミニの件ですが
さっそくカミさん篭絡作戦にうってでた。

ミニフリークなるミニ専門誌を机の上に
なにげなく置いておいたんですね。どういう反応を示すか
と思いきや。

4歳の娘に「お父さん、本はきちんとかたずけなきゃだめでしょ」と
おこられて本はカミさんの目にふれることなく本棚へ・・・

くそー・・・

次の作戦を何か考えなくては・・




3月4日(月)  ミニ
以前この欄で、私自身が旧車好きだと言う話しをしましたが
最近気になる車がでてきて困っています。

それは・・・ミニなのだ。今更ミニ?何て言わないで下さい。
もうすぐ新型のミニがBMWから発売されますよね。

新型が出る今だからこそ旧型のミニが欲しいっ!!

近所の中古車屋さんで、96年式のメイフェアが49万円で
売りにでているんです。

BRGでルーフを白く塗ってあります。1.3リッターでインジェクション
ですから日常的に使用しても大丈夫でしょう。

フロントがすこーし下がってますのでHi−Loを入れて・・なんて
考えています。

はてさて、きびしいカミさんをいかに説得するか、はたまた撃沈してしまうか・・

今後の進展に付いてはまた御報告したいと思います。

3月3日(日) / 佐藤さん
佐藤さん・・・・よくある名前の人ですが、この人がうちのお店にとって
は非常に大事な人なんです。

便利屋さん、それがこの人の職業です。

便利屋さんというのは、メーカーや職人仲間とのコネクションを
生かしてあらゆる部品を調達する人なんですね。

本来であれば、修理を受け持つ職人がメーカーを回り必要な部品を
手配するのですが、そんな時間の余裕はありません。

そこで登場するのが佐藤さんです。

毎朝お店に来て、部品の注文を受け、翌日以降こちらが
注文した部品を持ってきてくれます。

「まさかこれはもう無いだろう・・」と思う部品までどこでどう手配
するのか調達してきてくれます。

当店がお客様に多少知られ、まあまあ腕の良いお店として(笑)
認知されてるのも、この佐藤さんの部品調達能力によるところが大きい
んです。

今後もおおいに佐藤さんを困らせるような、とんでもない部品交換
を必要とする修理をお待ちしております。(笑)


3月2日(土) / 道具について
時計の修理には欠くことの出来ない道具と言えば
ピンセット、ドライバーですね。

私はドライバーはベルジョンというメーカーのものを
使っています。

ピンセットはフォンタックスというメーカーのものを
つかっています。

いずれもスイス製の道具です。非常に使いやすい
ですね。
それ以前にも色々なメーカーのものを試しましたが
これが一番いいです。
なぜなんでしょうね?鉄そのものが違うのか、長年の
ノウハウなのか。

でもまあどんないい道具を使っても、道具そのものをきちんと
手入れしないとだめですね。
ピンセットは1日の最後に研ぎなおします。これをやらないと
部品を飛ばしちゃったりします。
ドライバーも同じです、研がないとネジを回しているときにすべって
キズをつけたり、という事になります。

たまーに当店の若い職人の道具を「おう、ちょっと貸してくれ」と
使ったりしますが、だめですね。
自分の使い易い仕上げになっていないので、かえって仕事の効率
が落ちます。

しかし一番行き届いていないのは、自分自身のメンテナンスだったりして・・
お酒もすこし減らさないと・・(苦笑)


3月1日(金)  キズミについて
通常、時計の修理をするときは、なにせ相手が
ちいさいですからキズミという拡大鏡を目につけて
作業します。

キズミにもいくつか種類があるんですね。
メガネに取りつけるタイプ(これはレンズにキズが
つくことがありますし、第一メガネをかけていないと使えないですね)

もうひとつは金属製のワイヤーを鉢巻のように頭にセットして
そこにキズミをつけるタイプですね。
これもいいのですが、ワイヤーがきついとキズミが目に押し付けられて
まあるい跡が目の回りにつきます。
あるいはいいかげんな修理をしていると、孫悟空の輪のように頭を
ギリギリと締めつけてきます。(これはウソですけどね)

最後の一般的なものは単純に目で押さえるタイプタイプですね。
これは眉毛の下あたりと、目の下の両端をすぼめてキズミを
自分で押さえるんですね。
慣れないとうまく押さえきれないんですね。

わたしも子供の頃やってみたくてしょうがなくて、チャレンジしましたが
上手く行きません。そりゃそうで子供の目には大きすぎるんですね。
そこへある職人さんの一言が・・「鼻クソを周りに塗ると上手くいくよ!」
塗りましたよ・・素直な子供でしたのでね。
ところがなんと、きちんとつけられました。かぜひいいていたんで鼻水
が粘着質だったんですね。(きたねえなあ)
それを私に言ったのが、当店の熊○さんです。
「熊さん・・頼むよぉ・・・」ジャンジャン。